検索結果 25 件

by FUNK
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: この掲示板について 【雑談】
返信数: 83
閲覧数: 36429

Re: この掲示板について 【雑談】

言いたい事を言っていいのであれば… 1. 日記が他者を侮辱する温床になっている。 育ってきた環境、人生経験から価値観、倫理感、(人道的)道徳、そして知識の差は人それぞれ違うのは当たり前ですが、 自分とは違うそれらを持つ者のトピックに対し、 本人が目を通す可能性が低いと予想される日記にて、 侮辱に等しい内容の書き込みがかなり多いです。 何か言いたいことがあればそのトピックへ直接返信すればいいでしょう。 本人に直接言うのであれば、ただの文句。 本人が居ないところで言うのは蔑み。 文句をいう事で不毛なやり取りが起きるからというのであれば、 そもそもどこでも他者を蔑む内容を書き込まないべきでしょう。 ...
by FUNK
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: マウス操作の選択画面
返信数: 14
閲覧数: 5355

Re: マウス操作の選択画面

元のソースや質問から、インスタンスを生成するタイミングでメニューの要素を格納したいと思いまして、 それを実現する為の方法としてnewを使いました。 そうでなくてもいいのであれば、そのソースにおける「SetMenuElement」という関数を設けるのももちろん有りです。 その場合はインスタンスを生成した後、必ず実行しないといけない事を忘れてはいけませんが・・・。 (おせっかいかもしれませんが、その関数の命名は初期処理を表す感じで「Initialize、 InitMenuElement、etc...」と言う方がわかりやすいかもしれません) 自分でもポインタとnewを使えるようになりたいのですが、よ...
by FUNK
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: マウス操作の選択画面
返信数: 14
閲覧数: 5355

Re: マウス操作の選択画面

ちょっと説明が長くなりそうな気がしたので実際にコードを書いて見ました。 また書くに当たり最初のソースを基にしていますが、 書き方(コーディングルール)を普段私が書いている方法に近くなってしまいましたがご了承下さい。 #include "DxLib.h" #define MENU_STRING_COLOR_NORMAL GetColor( 255, 255, 255 ) // メニュー項目文字列カラー(通常) #define MENU_STRING_COLOR_OVER GetColor( 0, 255, 0 ) // メニュー項目文字列カラー(マウスオーバー) #define MENU_STR...
by FUNK
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: マウス操作の選択画面
返信数: 14
閲覧数: 5355

Re: マウス操作の選択画面

・メニュー項目が増えるとOnClick()のswitch分が長くなるのが気になるのですが   他に方法があれば教えてほしいです   それぞれの処理用の関数を作って、そちらに飛ばす予定ではあります ゲームの設計思想としては描画処理は他の処理から完全に独立するのが理想です。 WinMainの方は「計算フェーズ」と「描画フェーズ」の様に分けていますが、「MenuElement_t」クラスは分けれていません。 この様に独立が完全ではないと、他の箇所では描画処理を切り分けていてもあまり意味をなさいません。 あとswitchを使いたくなければ例えば以下の様なやり方もあります。 const char na...
by FUNK
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 敵の動きの計算方法
返信数: 11
閲覧数: 4822

Re: 敵の動きの計算方法

役に立つかわかりませんが、 過去に私が製作したゲーム内で書いた ベジエ曲線の軌道を進むときの各フレームの位置( px, py )を算出する関数 がありますので貼っておきます。 もし少しでも何かの役に立てられたら幸いです。 // 二次ベジエ曲線 int Bezier2( float *px, float *py, float x1, float y1, float x2, float y2, int x3, int y3, int const_time, int time ) { // x1,y1:始点 x2,y2:終点 x3,y3:方向点 // count_time:全体の時間 time:現在...
by FUNK
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: PSPSDK ファイルを実行する関数
返信数: 25
閲覧数: 6852

Re: PSPSDK ファイルを実行する関数

非表示エリア
この非表示エリアを表示するには、登録し、ログインする必要があります。
追記:
ソフト屋様と回答内容が被りましたので、質問者様への混乱を避ける為にハイドします。
すみませんでした。
以後気をつけます。
by FUNK
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: LoadGraphについて
返信数: 8
閲覧数: 2415

Re: LoadGraphについて

LoadGraphの引数には文字列を渡さないといけませんが、
CCharaMaster::GetImageの戻り値はcharになっています。
by FUNK
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ひとつのPC上で2重起動してゲームのオンラインテストをする際にレイテンシを発生させるには
返信数: 3
閲覧数: 2471

Re: ひとつのPC上で2重起動してゲームのオンラインテストをする際にレイテンシを発生させるには

>softya様
そのツールと仮想PCを駆使すれば何とか1台でテストできるかもしれませんね。
ちょっと試してみたいと思います。
ありがとうございます。

>h2so5様
初めの頃はオンライン感を出す為にも2台のマシンでテストしていたのですが、
私にとっては共有フォルダで渡す行為、
さらには2台目を起動し、2台を平行して操作すること自体が面倒に感じてしまうのです。
むしろこんな面倒くさがりな性分なので1台で済ませたいという発想に辿り着いてしまうのかと思います。
なんかすみません。
by FUNK
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ひとつのPC上で2重起動してゲームのオンラインテストをする際にレイテンシを発生させるには
返信数: 3
閲覧数: 2471

ひとつのPC上で2重起動してゲームのオンラインテストをする際にレイテンシを発生させるには

今製作中のゲームにオンライン通信を実装しているのですが、 そのテストを行う際は主にトピックタイトルの通りの方法でテストしています。 データの送受信が出来ているか等のテストは概ね問題ないのですが、 通信のレイテンシは当然無いので、レイテンシが発生しているケースのテストが困難な状況です。 例えば別の方法として以下の様な方法でテストするとして、 ・ローカルで2台のPCでテストする→毎回プログラムをもう1台に移す手間と、なによりローカルだとレイテンシが発生しない(経験済み) ・誰かに頼んでテストする→即効性にかける、頻繁にテストしたいので他者に負担をかけたくない という感じで上記2つのテスト方法だと色...
by FUNK
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 自分でバグやロジックを考えられない
返信数: 5
閲覧数: 4380

Re: 自分でバグやロジックを考えられない

こういう問題は「プログラミングだから」とかあまり関係ない気がします。 私はプログラマとして仕事をしている傍ら、 プログラミングではないのですがあるものを教えるインストラクターを副業にしています。 そこでの経験からの話しなのですが、 初めて数ヶ月~1年くらいで「自分は出来ない、周りより劣ってる」と嘆く人が多いです。 そういう人にいつも言うのは、 「とりあえず1年頑張る、1年頑張れたら、3年頑張る、そしたら5年、そして10年頑張る。それでも出来ないと思うなら初めて嘆いたらいい」です。 つまり私からしてみたら1、2年程度は「ほんの少しかじった程度」くらいだと思うし、 初めはみんな出来なくて当たり前だ...
by FUNK
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 【雑談】美しいコードとは?
返信数: 16
閲覧数: 12469

Re: 【雑談】美しいコードとは?

ご意見ありがとうございます。もう少し伺いたいのですが、柔軟なコードとはどのようなコードでしょうか?自分は意識してコードを書いたことがないので、例を挙げて頂けると嬉しいです。 実際のソースの提示であれば、標準関数やメジャーなライブラリのソースを参照にしてください。 たぶん一番いい例だと思います。 (私が書いているソースはそれに居たっていないので例として挙げられません) 柔軟とは、関数の目的に対してより完璧に実装されていると言うことです。 例えば、目的が【文字列を出力する】というものに対し、 「マルチバイト文字は使えない」、「変数の値は使えない」といった仕様であれば、 目的を完璧に実装していると...
by FUNK
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 【雑談】美しいコードとは?
返信数: 16
閲覧数: 12469

Re: 【雑談】美しいコードとは?

例えば「誰もが美しいと思う絵とは?」と言う問いの答えは永遠に出ないように、 美しさの基準は皆違うと思いますので、 コードであってもあくまで「自分が美しいと思うコードは?」にしか答えられないと思います。 (ある人が思う「美しいコード」に対し、また別の人は「美しくない」と思うこともあるでしょうし) また視点も違うかもしれません。 ある人の「美しいコード」はインデントなどがきっちりされているものを差すかもしれませんし、 またある人は機能的なことを指しかもしれません。 では私が思う「美しいコード」ですが、 それはどんな仕様変更でもコードをより少ない改修で対応できる様に柔軟であることです。 また、より少...
by FUNK
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: VC++の環境設定
返信数: 11
閲覧数: 6320

Re: VC++の環境設定

私は行番号で場所を把握しているタイプなので行番号を使用しています。

またプログラムが膨らみコード量が多くなるとインテリセンスの負荷が高くなり重くなるので、
インテリセンスに使われるデータベースの保存先(フォールバック位置)をRAMディスクにしています。
(私のPC環境になりますが、現在製作しているゲームで、
 経験上5000行くらい×100以上のソースファイルで、
 コーディングどころでは無いくらい重くなったのでこれを使用しています)

私事の視点になりますが参考にしてください。
by FUNK
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 【雑談】スランプになってしまったら…?
返信数: 18
閲覧数: 12458

Re: 【雑談】スランプになってしまったら…?

話しの腰を折るようで申し訳ないのですが、 皆様は「スランプ」の意味を少し履き違えていませんか。 スランプは日本語に直訳すると「不調」、 すなわち「何を やって も上手くいかない」事であり、 「そもそも やる 気が起きない」はスランプ以前の話しだと思います。 それは単に「モチベーションの低下」という話ではないでしょうか。 では「スランプ」と「モチベーションの低下」の2つの話しをしますと、 スランプになった時…例えば実装したい処理を何時間考えてもいい方法が浮かばない時は、潔く次の日にまわします。 寝て起きてまた考えたら、前の日が嘘みたいに良いアイデアが浮かんだりするので。 またモチベーションの話し...
by FUNK
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 音量変更のプログラム
返信数: 15
閲覧数: 8245

Re: 音量変更のプログラム

私も昔同じ様な問題を抱えまして、 上記で上がったURL先の内容を元に、関数を作成して問題を解決しました。 今も現役で使用できているのでよろしかったら参考にしてください。 // 一次関数的デシベル変換 // 引数の範囲は0~255 long CalcDB( int sound_val ) { int par; par = 100 * sound_val / 255; return ( par == 0 ) ? 0 : ( (int)( log10f( (float)par ) * 5000.0f ) ); } SetVolumeSoundMem( CalcDB( 255 ), sound_han...
by FUNK
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: メインループ内の描画処理とそれ以外の処理の順番
返信数: 2
閲覧数: 1833

Re: メインループ内の描画処理とそれ以外の処理の順番

なるほど、1フレームの差であれど、
実際の座標情報等と描画が一致していない状況になってしまっているのですね。

今後は描画を後(と言うか最後)に書こうと思います。

ありがとうございました。
by FUNK
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: メインループ内の描画処理とそれ以外の処理の順番
返信数: 2
閲覧数: 1833

メインループ内の描画処理とそれ以外の処理の順番

今製作しているゲームでは、 メインループ内にて大まかに描画処理とそれ以外の処理があります。 それ以外の処理とは入力関係とか描画情報の変化などの処理などです。 現在、この2つの処理の順番は、描画処理、それ以外の処理の順番にしています。 while() { 描画処理; それ以外の処理; } 簡単に書くとこの様になります。 この様になっている理由は特にはなくて、 作り始めの時になんとなくこうしたから、ぐらいです。 それから幾つかのゲームプログラムを製作してきて、 どれもこの順番でコーディングしていたのですが、 最近になって書籍などのサンプルの多くが、 描画処理以外の処理、描画処理の順番になっているこ...
by FUNK
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ボタン同時押しの設計
返信数: 5
閲覧数: 6556

Re: ボタン同時押しの設計

返信ありがとうございます。

教えてもらった通り、何フレームか待って判断するようにしたいと思います。
どれくらい待つかは調整&プレイ確認を繰り返して、違和感が無いフレームを見極めたいと思います。

ご教授ありがとうございました。
by FUNK
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ボタン同時押しの設計
返信数: 5
閲覧数: 6556

Re: ボタン同時押しの設計

返信ありがとうございます。

やはりその様な方法しかないのでしょうか?
それだと最初の方で言っていた、

>モーション1:弾を発射する
>モーション3:ボムを使う

>だと、ボムを使いたい時に、「弾が一発発射される → ボムを使う」という意図しないことが起きるのではないかという懸念があるからです。

というような事になってしまうので、もっといい方法があるのかなと思っていました。

他のシビアではない様に感じるゲームでは、同時押しをわざとずらして押しても、一瞬他のモーションが出ているように見えないのですが、
それはただ単に一瞬なので、他のモーションが目に入らないだけなのでしょうか?
by FUNK
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ボタン同時押しの設計
返信数: 5
閲覧数: 6556

ボタン同時押しの設計

今現在製作しているゲームにボタンの同時押しを実装しているのですが、 現在の実装では同時押しの判定がかなりシビアだと感じています。 フレームレートは60FPSなので、1/60秒のズレも無く同時押しをしないと、 同時押しの判定が出来ない作りになっているからだと思います。 例えば、 ・Aキーを押下 → モーション1を行う ・Sキーを押下 → モーション2を行う ・A、Sキーを同時押下 → モーション3を行う というアルゴリズムを擬似言語で表すと以下の様に書いております。 if( モーションしていない ) { if( Aキーが押されている ) { if( Sキーが押されている ) モーション3を行う ...
by FUNK
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: フルカラーのPNG形式の画像でカラーパレットを使えませんか?
返信数: 18
閲覧数: 6475

Re: フルカラーのPNG形式の画像でカラーパレットを使えませんか?

掲示板に投稿する前に、色々なやり方で256以下に減色してみていたのですが、 やはり画像のクオリティが思っている以上に下がってしまいます。 ゲームのウリのひとつが画像のクオリティなので、 減色するくらいなら、色変更を諦めたいという思いです。 h2so5さんがご教授して下さったやり方が一番理想的なのですが、 画像数が多いので、ひとつひとつの画像の切り離し作業が途方も無い気がして、 すぐに取り掛かろうとはなかなかなれないです・・・。 (8キャラクターもいるので・・・) 他に良い方法が無いようであれば、 「色を変える」という方法以外でキャラクターの見分けをつけるというのも一案として考えてみようとも考え...
by FUNK
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: フルカラーのPNG形式の画像でカラーパレットを使えませんか?
返信数: 18
閲覧数: 6475

フルカラーのPNG形式の画像でカラーパレットを使えませんか?

よく複数のプレイヤーが同時にプレイ出きるゲームにて、 同じキャラクターを使用したときに、キャラクターの一部(服など)の色を変えるというものをよく見ます。 これを実装したいと思い、 ネット上で情報を集めてみたところ、 カラーパレットという技法を使用しているというのを知りました。 現在製作しているゲームでは、 フルカラーのPNG形式の画像を使用して、 1キャラクターあたりの画像枚数が1000近くもあるので、 新しく色を変えた画像を用意するのは現実的ではないと思っていたので、 カラーパレットを利用したいと思ったのですが、 調べていくとPNGでは256色までしか使えないというような情報がありました。 ...
by FUNK
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 実行ファイル名を変更したいです
返信数: 4
閲覧数: 7652

Re: 実行ファイル名を変更したいです

四苦八苦しながらも何とか目的の事が出来ました。 ありがとうございました。 ひとつだけ気がかりがあったのですが、 >[構成プロパティ] - [リンカー] - [全般]の[出力ファイル]を設定する 上記の方法でビルドすると、ビルド中に警告が発生しました。 警告の内容を調べてみたら「プロジェクトの出力マクロとリンカの出力が一致しないと警告される」という様なものでした。 この警告が出ても特に問題はなさそうなのですが、 個人的にすっきりしなかったので、 警告を出さない方法を模索したところ、 リンクの出力を標準の、 [構成プロパティ] - [全般]の[ターゲット名]の方を変更すると警告は発生しませんでした...
by FUNK
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 実行ファイル名を変更したいです
返信数: 4
閲覧数: 7652

Re: 実行ファイル名を変更したいです

Visual C++にすでに「_DEBUG」と言うものが用意されていたことは初めて知りました。 ありがとうございます。 「Debug」の構成でビルドした実行ファイル名を変更する方法を教えて頂きましたが、 出きれば「Releace」でビルドした実行ファイル名を変更する方法が知りたいです。 そもそも何故このような事をしたいのかと申しますと、 現在作成しているプログラムを、他の方々に頼んでテストしてもらっています。 その際に「Releace」でビルドした2つの実行ファイルを渡しています。 1つはデバッグ機能を持っているもので、もう1つはデバッグ機能無しのものです。 「Debug」でビルドした実行ファ...
by FUNK
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 実行ファイル名を変更したいです
返信数: 4
閲覧数: 7652

実行ファイル名を変更したいです

Visual C++ 2010 Expressを使用して開発をしているのですが、 ビルドすると、通常はプロジェクト名と同じ実行ファイルが作成されると思います。 現在作成しているものの中で、 #define DEBUG ・・・ #ifdef DEBUG (デバッグ機能) #endif と、この様にデバッグ機能を入れていて、 デバッグ機能を外したい場合は「#define DEBUG」をコメントアウトしています。 ここで、普通にビルドした時は「○○.exe」と言う名称の実行ファイルが作られるところを、 デバッグ機能を入れている(「#define DEBUG」をコメントアウトしていない)実行ファイルを...

詳細検索ページへ移動する