検索結果 8 件

by MJun
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 謎のビルドエラーについて
返信数: 14
閲覧数: 5713

Re: 謎のビルドエラーについて

そもそも、ビルドしたときに成功していたのかが怪しいのですが。 ビルドする前に「ソリューションのクリーン」を実施するか 「リビルド」したら良かったのではないでしょうか。 操作について勘違いしていました さっきまでずっとやっていたのは「デバッグ>デバッグなしで開始(Ctrl+F5)」で、「ビルド>ソリューションのビルド」ではありませんでした 一応、成功したと言っていたときは コード生成が終了し C:\Users\『ユーザー名』\Documents\Visual Studio 2010\Projects\programing_enshu\cproenkadai\Release\proenkadai...
by MJun
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 謎のビルドエラーについて
返信数: 14
閲覧数: 5713

Re: 謎のビルドエラーについて

一つだけ補足を
タスクマネージャーで確認していたのはアプリケーションタブだけで
プロセスタブは確認していませんでした
そっちを確認していれば、もしかしたら処理が残っていたのかもしれません。今となってはわかりませんが……
by MJun
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 謎のビルドエラーについて
返信数: 14
閲覧数: 5713

Re: 謎のビルドエラーについて

C:\Users\『ユーザー名』\Documents\Visual Studio 2010\Projects\programing_enshu\cproenkadai\Release C:\Users\『ユーザー名』\Documents\Visual Studio 2010\Projects\programing_enshu\cproenkadai\ipch C:\Users\『ユーザー名』\Documents\Visual Studio 2010\Projects\programing_enshu\cproenkadai\Debug この3つのフォルダを消去してから、再度同じ作業をしていたら...
by MJun
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 謎のビルドエラーについて
返信数: 14
閲覧数: 5713

Re: 謎のビルドエラーについて

私用で少し離席していました

えー、このソフトが良いものか悪いものなのかはわかりませんが
「Kingsoft Antivirus」というウイルス対策ソフトを使用しています
今試しにリアルタイムガード(常時メモリスキャンをおこないプログラムを監視するもの)を停止して、同じ作業をしてみましたが
やはり何回かやったら同じエラーが出てきました
by MJun
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 謎のビルドエラーについて
返信数: 14
閲覧数: 5713

Re: 謎のビルドエラーについて

何も無いというのは少し語弊がありますね
該当するプロセスは特に表示されていない状態で、です

プログラムを書き変えないで何回かビルドを試していると成功します
by MJun
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 謎のビルドエラーについて
返信数: 14
閲覧数: 5713

Re: 謎のビルドエラーについて

beatle さんが書きました: 何も見当たらないというのは、タスクバーにもないし、タスクマネージャにも該当プロセスが表示されていないということでしょうか。
それから、「プログラムを変えて」というのは具体的に何をどうすることですか。
タスクバー、タスクマネージャー、またウィンドウ等の目視共に何もない状態でです。
プログラムを変えてというのは、11行目のnの値を
n=1000 や n=100 等に変えながらビルドしていました
by MJun
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 謎のビルドエラーについて
返信数: 14
閲覧数: 5713

Re: 謎のビルドエラーについて

今試してみましたが、エラーが出るときも特に何も見当たりませんでした
cmd.exe上の「続行するには何かキーを押してください . . .」を確認しEnterを押し
終了したのを確認してからプログラムを変えて、再度ビルドしたときも
エラーを吐いたり吐かなかったりします
by MJun
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 謎のビルドエラーについて
返信数: 14
閲覧数: 5713

謎のビルドエラーについて

初めて利用します プログラムで原因不明の挙動をするので、分かる方がいたら教えてもらいたくここへ来ました コンパイラはVisualStdio2010を使用しています プログラムの内容は コインを投げて、表ならポイントを+1、裏ならポイントを-1する ただし、ポイントが0の時に裏が出ても、ポイントは引かない(ポイントは負にならない) ポイント0からスタートして、5になった時点で終了する という内容のゲームを繰り返しシミュレーションするもので 指定回数以上(今回は140回)コインを投げたゲームをカウントアップして、その回数を調べようとしたものです(色々と確率を調べようと書いたプログラムです) #in...

詳細検索ページへ移動する