ありがとうございます!解決出来ました!!
多倍長整数と検索すれば結構出てきますね…
検索結果 16 件
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 【C】Fibonacci数列を100桁表示
- 返信数: 3
- 閲覧数: 3982
【C】Fibonacci数列を100桁表示
Fibonacci数列を100桁まで求めたいのですが、long long intでもでも出来ませんし、ここ(http://www.nak.ics.keio.ac.jp/class/h-c/bigint.pdf)を見てもいまいちわかりません(汗)
配列を使って各桁を格納するという方法自体はわかったのですが実際にどのように書けばいいのかが…
単純に30までの数列を求めるような問題は出来ました。
どなたかアドバイスお願いします。
配列を使って各桁を格納するという方法自体はわかったのですが実際にどのように書けばいいのかが…
単純に30までの数列を求めるような問題は出来ました。
どなたかアドバイスお願いします。
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: エラトステネスのふるいで素数判定
- 返信数: 5
- 閲覧数: 3754
Re: エラトステネスのふるいで素数判定
48000あたりでSegment faultになります。
i*jにはiの倍数は素数でないのでその印となる0を代入します。
i*jにはiの倍数は素数でないのでその印となる0を代入します。
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: エラトステネスのふるいで素数判定
- 返信数: 5
- 閲覧数: 3754
エラトステネスのふるいで素数判定
入力されたn(最大6桁)まで何個素数があるか判定します。ただしデータセットは30までとします。 int型なら6桁など余裕だと思ったのですが中々うまくいきません。また思い切ってlong long int にしてもうまくいきませんでした。何故でしょうか?? #include <iostream> using namespace std; int main(){ int n,set=0; while(cin>>n){ set++; if(set==30) break; int *array=new int[n]; int count=0; for(int i=2; i<=n; i++){ array...
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 【AOJ】三角関数の誤差について質問です。
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2309
Re: 【AOJ】三角関数の誤差について質問です。
そうだったんですか(゚д゚)!
無事出来ました!ありがとうございますm(__)m
無事出来ました!ありがとうございますm(__)m
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 【AOJ】三角関数の誤差について質問です。
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2309
【AOJ】三角関数の誤差について質問です。
AOJのこの問題(http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=10025)について質問です。 2辺の長さと角度を入力し、面積、高さ、周囲の長さを算出するのですが、Sample Inputでは 4 3 90 という入力に対して、Outputが 6.00000000 12.00000000 3.00000000 となっていますが、私が組んだプログラムだと同じ入力に対しての出力が 5.36397998 12.97944536 2.68198999 となってしまい精度が低いのですがこれは何故でしょうか?? #include <i...
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 【AOJ】入力されていないトランプのカードを出力
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2471
Re: 【AOJ】入力されていないトランプのカードを出力
すみません!完全に見過ごしていました(汗)
ありがとうございますm(__)m
ありがとうございますm(__)m
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 【AOJ】入力されていないトランプのカードを出力
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2471
【AOJ】入力されていないトランプのカードを出力
AOJのここの(http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=10015)問題について質問です。 cardという配列を作り全てfalseで初期化します。その後、入力される文字によってS→0、H→1、C→2、D→3というふうにswitch文で場合分けをしてcardの配列に数字と共に格納していきます。最後にfalseのままの配列の時だけ(=入力されていない)出力する、という解放で解いてみたのですがいまいちうまく実行されません。 おかしいのはswitch文かなーと思ってはいるんですが、コンパイルも通ってしまていてソース見る限り...
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: AOJの問題なんですが…
- 返信数: 3
- 閲覧数: 1721
Re: AOJの問題なんですが…
if(n==0)でしたね(汗)
ありがとうございます!出来ました!!!
ありがとうございます!出来ました!!!
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: AOJの問題なんですが…
- 返信数: 3
- 閲覧数: 1721
AOJの問題なんですが…
この問題なんですがhttp://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=10021 #include <iostream> #include <string> using namespace std; int main(){ int n; cin>>n; string ans=""; string word; for(int i=0; i<n; i++){ cin>>word[i]; if(i==0) break; if(word[i]<ans) ans=word[i]; } cout<<ans<<endl; return 0; } ...
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 【C++】3つの数の最大値
- 返信数: 1
- 閲覧数: 1370
Re: 【C++】3つの数の最大値
ごめんなさい!調べてみたらswap()というのもあるそうでこっちで自分で出来ました。 本当にすみません(汗) #include <iostream> #include <algorithm> using namespace std; int main(){ int a,b,c,ans1,ans2,ans3; cin >> a >> b >> c; ans1=a; ans2=b; ans3=c; if(a>b) swap(a,b); if(b>c) swap(b,c); if(a>b) swap(a,b); cout<<a<<" "<<b<<" "<<c<<endl; return 0; }
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 【C++】3つの数の最大値
- 返信数: 1
- 閲覧数: 1370
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: [C言語]ある程度基礎文法勉強したら次に何をしたらいいでしょうか?
- 返信数: 7
- 閲覧数: 3318
Re: [C言語]ある程度基礎文法勉強したら次に何をしたらいいでしょうか?
わかりました!同時並行でやってみます。
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: [C言語]ある程度基礎文法勉強したら次に何をしたらいいでしょうか?
- 返信数: 7
- 閲覧数: 3318
Re: [C言語]ある程度基礎文法勉強したら次に何をしたらいいでしょうか?
そうなんですかー。いずれ大きいのは組んでみたいのでURL貼っていただいたところで色々と勉強してみたいと思います!
ありがとうございましたm(__)m
ありがとうございましたm(__)m
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: [C言語]ある程度基礎文法勉強したら次に何をしたらいいでしょうか?
- 返信数: 7
- 閲覧数: 3318
Re: [C言語]ある程度基礎文法勉強したら次に何をしたらいいでしょうか?
競技プログラミングいいかもしれません!
何か参考書買ってひと通り勉強したら会津オンラインジャッジにも挑戦しようと思います!
iPhoneアプリだとObject-Cって言語ですよね。Cに似てそうですがCをきちんと勉強したらわかりますか?
あとiPhoneユーザーでなくても大丈夫ですか?
最終的にプログラミングでなにか作って形にしたいという思いがあるので少し調べてみようと思います。
何か参考書買ってひと通り勉強したら会津オンラインジャッジにも挑戦しようと思います!
iPhoneアプリだとObject-Cって言語ですよね。Cに似てそうですがCをきちんと勉強したらわかりますか?
あとiPhoneユーザーでなくても大丈夫ですか?
最終的にプログラミングでなにか作って形にしたいという思いがあるので少し調べてみようと思います。
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: [C言語]ある程度基礎文法勉強したら次に何をしたらいいでしょうか?
- 返信数: 7
- 閲覧数: 3318
[C言語]ある程度基礎文法勉強したら次に何をしたらいいでしょうか?
C言語初心者のものです。Cの入門書をひと通り終わらせたのですが次に何をしたら良いでしょうか?または何をしましたか?
ゲームとか興味があるので作ってみようかと思ったのですが、使っているPCがMacなのですがここ(http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=5964)を見る限りMacだとDXライブラリみたいなものを使うのが難しいとのことで、何かMacでやれることはないかと思って調べてみたんですけどなかなかいいものが見つからなくて質問させて頂きました。
ゲームとか興味があるので作ってみようかと思ったのですが、使っているPCがMacなのですがここ(http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=5964)を見る限りMacだとDXライブラリみたいなものを使うのが難しいとのことで、何かMacでやれることはないかと思って調べてみたんですけどなかなかいいものが見つからなくて質問させて頂きました。