検索結果 38 件

by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 【C++】MCIコマンドについて
返信数: 4
閲覧数: 2709

Re: 【C++】MCIコマンドについて

これだけ情報があれば十分だと思いますが。 http://chokuto.ifdef.jp/urawaza/mci/seek.html http://www.e-douguya.com/eq/tech/mci.shtml http://www.codeproject.com/Articles/14709/Playing-MP3s-using-MCI http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/desktop/dd743464.aspx http://eternalwindows.jp/winmm/mci/mci02.html 英語だけどh2s...
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 【C++】MCIコマンドについて
返信数: 4
閲覧数: 2709

Re: 【C++】MCIコマンドについて

「再生したい位置に再生したい」とは,何が言いたいのでしょうか。 再生したいとは,何を再生したいのか (audio/video/etc.) 再生したい位置とは,何の位置なのいか (windows/seek position/etc.) 何をどこで調べ,何を試して,何がわからなかったのか 相手に伝わるように書かなければ,回答は得られませんよ。 # [url=http://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/desktop/dd743883.aspx[/url]あたりは 当然 読んだ上,というのは前提。 MCIのSendCommandで音楽再生です(m...
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 【C++】MCIコマンドについて
返信数: 4
閲覧数: 2709

【C++】MCIコマンドについて

MCIのSendCommandで再生したい位置に再生したいんですけど、どうやったら良いんですか?

【使用言語】VC++
【.NET使用/不使用】使用している
【OS】Windows 7 64BIT Ultimate
【使用しているソフト】Microsoft Visual Studio
【文字セット】マルチ バイト文字使用
【共通言語ランタイムサポート】/clr

誰でもいいからMCIのSendCommandで再生したい位置に再生方法を教えて下さい!
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 【C++】 実行ファイルにファイルをドラックアンドドロップ
返信数: 7
閲覧数: 9316

Re: 【C++】 実行ファイルにファイルをドラックアンドドロップ

すいません、言語はC/C++ですよね? それはC#(いまいち詳しくないのでよくわからないのですが……とりあえずCではなさそうです)などの話ではないでしょうか。 神族さんのはC++/CLIですね。 .NETとして将来性はあまり無いとお断りしたのですが、神族さんが使い続けると決断されて現在に至っています。 サンプルサイトとか少ないのでイバラの道なのですが。 >神族さんへ C++/CLIで.NETの質問は少ないので毎回断り書きを書いて頂けると助かります。 いつもサーセン。何せ僕まだ初心者ですので、まだ詳細書くなど得意ではないのですけど、次からもっと考えて色んな情報(OSやスペックなど)と質問を合わ...
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 【C++】 実行ファイルにファイルをドラックアンドドロップ
返信数: 7
閲覧数: 9316

Re: 【C++】 実行ファイルにファイルをドラックアンドドロップ

神族 さんが書きました:
涼雅 さんが書きました:WinMainの引数lpCmdLineや__argc、__argvを使えばファイル名を取得出来ます。
皆さん返事遅れてすいませんでした!昨日ちょいテストがあって忙しくて掲示板見れる暇無かったのですいません!
一応皆さんの方法を一つずつ試してます!
あ!調べてる間に自分がほしかった情報の文字列配列のファイル先受け取り(複数ファイル受け取る為)を分かりましたので自己解決してしまいました。色んな方法教えてくれて、ありがとう&自己解決してしまってサーセン。
一応↓のように自己解決してしまいました

コード:

int main(array<System::String ^> ^args){}
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 【C++】 実行ファイルにファイルをドラックアンドドロップ
返信数: 7
閲覧数: 9316

Re: 【C++】 実行ファイルにファイルをドラックアンドドロップ

涼雅 さんが書きました:WinMainの引数lpCmdLineや__argc、__argvを使えばファイル名を取得出来ます。
皆さん返事遅れてすいませんでした!昨日ちょいテストがあって忙しくて掲示板見れる暇無かったのですいません!
一応皆さんの方法を一つずつ試してます!
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 【C++】 実行ファイルにファイルをドラックアンドドロップ
返信数: 7
閲覧数: 9316

【C++】 実行ファイルにファイルをドラックアンドドロップ

誰かコンパイルした実行ファイルに別の画像や音楽ファイルをドラックアンドドロップで起動させてファイル先を読み込ませたいんだけど、どうしればいいんですか?
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: VC++ ミキサー ヘルプミー!
返信数: 18
閲覧数: 7175

Re: VC++ ミキサー ヘルプミー!

softya(ソフト屋) さんが書きました:OKですが、C/C++の基礎的文法レベルの疑問ですので勉強をお願いします。

C++/CLIをマトモにやるには、このぐらいは勉強しないといけませんけどね。
「C++/CLI 言語仕様書」
http://vene.wankuma.com/ecma372/StartingState.aspx
一応上手く動きましたので色々教えてありがとう!そしてURL貼ってくれてサンキューw
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: VC++ ミキサー ヘルプミー!
返信数: 18
閲覧数: 7175

Re: VC++ ミキサー ヘルプミー!

> エラー 1 error C2664: 'GetMasterMute' : 1 番目の引数を 'LONG *' から 'BOOL *' に変換できません。 そこはBOOLに直してください。 BOOL*をBOOLに?簡単に言えばポインター外せばOKなの? 関数がBOOL GetMasterMute(BOOL *Val)なんですからBOOL*じゃないとダメですよね。 LONG型の変数を使っている時点で元のソースコードに問題があるんですが、BOOL型にしてください。 >あ!上手くコンパイルできたw&lValを(BOOL *)&lValにしたら成功したwでも、これで良いのかな? 必要のないキャスト...
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: VC++ ミキサー ヘルプミー!
返信数: 18
閲覧数: 7175

Re: VC++ ミキサー ヘルプミー!

> エラー 1 error C2664: 'GetMasterMute' : 1 番目の引数を 'LONG *' から 'BOOL *' に変換できません。 そこはBOOLに直してください。 BOOL*をBOOLに?簡単に言えばポインター外せばOKなの? 関数がBOOL GetMasterMute(BOOL *Val)なんですからBOOL*じゃないとダメですよね。 LONG型の変数を使っている時点で元のソースコードに問題があるんですが、BOOL型にしてください。 >あ!上手くコンパイルできたw&lValを(BOOL *)&lValにしたら成功したwでも、これで良いのかな? 必要のないキャスト...
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: VC++ ミキサー ヘルプミー!
返信数: 18
閲覧数: 7175

Re: VC++ ミキサー ヘルプミー!

神族 さんが書きました:
softya(ソフト屋) さんが書きました:> エラー 1 error C2664: 'GetMasterMute' : 1 番目の引数を 'LONG *' から 'BOOL *' に変換できません。

そこはBOOLに直してください。
BOOL*をBOOLに?簡単に言えばポインター外せばOKなの?
あ!上手くコンパイルできたw&lValを(BOOL *)&lValにしたら成功したwでも、これで良いのかな?
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: VC++ ミキサー ヘルプミー!
返信数: 18
閲覧数: 7175

Re: VC++ ミキサー ヘルプミー!

softya(ソフト屋) さんが書きました:> エラー 1 error C2664: 'GetMasterMute' : 1 番目の引数を 'LONG *' から 'BOOL *' に変換できません。

そこはBOOLに直してください。
BOOL*をBOOLに?簡単に言えばポインター外せばOKなの?
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: VC++ ミキサー ヘルプミー!
返信数: 18
閲覧数: 7175

Re: VC++ ミキサー ヘルプミー!

Mixer.cはC言語のファイル名なのでC++/CLIとしてコンパイルできません。 Mixer.cppにして、#include "stdafx.h"追加。 だだ、コンパイルできてもリソースやら何やらちゃんとしてあげないとコンパイルは通りませんし、WinMainが2つことになるのでウィンドウの生成もちゃんと直してあげてください。 Mixer.cppに変えて#include "stdafx.h"とリソース変えたけど次はこのエラーが来ました エラー 1 error C1083: プリコンパイル済みヘッダー ファイルを開けません。 プロパティ設定でプリコンパイル済みヘッダーを使用しない にしたら エ...
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: VC++ ミキサー ヘルプミー!
返信数: 18
閲覧数: 7175

Re: VC++ ミキサー ヘルプミー!

softya(ソフト屋) さんが書きました:Mixer.cはC言語のファイル名なのでC++/CLIとしてコンパイルできません。
Mixer.cppにして、#include "stdafx.h"追加。
だだ、コンパイルできてもリソースやら何やらちゃんとしてあげないとコンパイルは通りませんし、WinMainが2つことになるのでウィンドウの生成もちゃんと直してあげてください。
Mixer.cppに変えて#include "stdafx.h"とリソース変えたけど次はこのエラーが来ました
エラー 1 error C1083: プリコンパイル済みヘッダー ファイルを開けません。
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: VC++ ミキサー ヘルプミー!
返信数: 18
閲覧数: 7175

Re: VC++ ミキサー ヘルプミー!

h2so5 さんが書きました:
神族 さんが書きました: 俺初心者でC言語あんまり知らないです。
ちなみにC++でそのままコンパイルしようとしたらC++だけしかできないおみたいなエラーがでてBOOLからboolとか色んなのをC++並に変えたら関数のエラー的がでて分けが分からなくなってきた・・・
サンプルファイルをダウンロードしてVC++2010でビルドしたらなんのエラーもなく成功しましたよ。
こっちは、しっかりとエラーがでました
DLして、そのまま#includeでぶち込んだだけの事
エラー 1 error D8045: C ファイル 'Mixer.c' を /clr オプションと共にコンパイルできません
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: VC++ ミキサー ヘルプミー!
返信数: 18
閲覧数: 7175

Re: VC++ ミキサー ヘルプミー!

softya(ソフト屋) さんが書きました:何でもかんでもサンプルに頼るのはオリジナルのものが何時までも作れません。
たまにはMSDNの情報だけで作ってみてはどうでしょうか?

まぁ、トントンさんが情報を出してくれているので、それで解決するでしょうが。

>C#は知らないのでできたらC++に変換お願いします

トントンさんのは、どうみてもC言語ですが?
俺初心者でC言語あんまり知らないです。
ちなみにC++でそのままコンパイルしようとしたらC++だけしかできないおみたいなエラーがでてBOOLからboolとか色んなのをC++並に変えたら関数のエラー的がでて分けが分からなくなってきた・・・
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: VC++ ミキサー ヘルプミー!
返信数: 18
閲覧数: 7175

Re: VC++ ミキサー ヘルプミー!

トントン さんが書きました:
神族 さんが書きました:誰かVC++でミキサーの音量調整とミュートとミュート解除のソースを下さい(コメント付きで)ggっても中々見つからなくて困ってるんです
実際に、試していませんが
ここら辺が役に立つのではないでしょうか?

ミキサー その1(音量の調節)
ミキサー その2(ミュート)
ミキサー その3(多チャンネル対応化)
C#は知らないのでできたらC++に変換お願いします
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: VC++ ミキサー ヘルプミー!
返信数: 18
閲覧数: 7175

VC++ ミキサー ヘルプミー!

誰かVC++でミキサーの音量調整とミュートとミュート解除のソースを下さい(コメント付きで)ggっても中々見つからなくて困ってるんです
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: トラックバーヘルプ
返信数: 6
閲覧数: 3518

Re: トラックバーヘルプ

カスタムドロー/オーナードローするしか無いと思うので、すごく面倒ですが出来ると思います。 「Owner-drawn trackbar(slider) - CodeProject」 まぁ、お約束としてC#のサンプルです。 http://www.codeproject.com/Articles/17395/Owner-drawn-trackbar-slider C++/CLIでも動くと思いますが保証の限りではありません。 「TrackBar の Slider の色 - C++ Builder / Turbo C++ 質問の木」 http://gimite.net/bcbqtree/qtreema...
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: トラックバーヘルプ
返信数: 6
閲覧数: 3518

Re: トラックバーヘルプ

2012以降にバージョンを上げずにVisualC++2010と心中するつもりなら、このままC++/CLIのフォームでも良いですよ。 「@IT:連載 改訂版 C#入門」 http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/csharp_abc2/index/ Cとは名が付いていますが、C++とjavaの良いとこ取り言語です。 「C# フォーム しっかり入門 - C# による GUI アプリケーション開発」 http://www.wgag.net/csforms/index.html 本を買ったほうが良いとは思いますけどね(独習C#など) じゃーバージョン上げずにそのままVisu...
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: トラックバーヘルプ
返信数: 6
閲覧数: 3518

Re: トラックバーヘルプ

そういえば、VisualC++2012でC++/CLIのフォームアプリケーションはサポートされなくなったことは御存知ですか? この先もフォームアプリを使いたいならC#などに移ることを考えたほうが良いと思いますが。 「VS2012のVC++でのwindowsフォームアプリケーションの作り方」 http://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/vcgeneralja/thread/6f9f3a62-9c18-4262-a7d6-9035556bd138 mjk!じゃーVisual Studioのプロジェクト作成はC++ではなくC#にしないと駄目なのかぁー...
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: トラックバーヘルプ
返信数: 6
閲覧数: 3518

トラックバーヘルプ

トラックバーを自作したいんだけど・・・・・・・どうしれば良いんですか?
あとSystemのWindowsのFormsのフォームに自作済みのトラックバーどうやれば表示させる事できますか?
誰かこのSystemのトラックバーを別のかっこいいトラックバーにさせる方法教えてプリーズ!
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: MCIコマンド助けて!
返信数: 22
閲覧数: 11111

Re: MCIコマンド助けて!

再生テストのプログラムです。動作確認済みで、ウィンドウで右クリックするとファイル入力ダイアログが開くのでmp3ファイルを選んでください。 mciplay.zip これでmp3ファイルが再生できなかったら、そのmp3を掲示板か何処かのアップローダにアップしてください。 ソースコードはかなり適当です。 #include <windows.h> #include <stdio.h> #include <string.h> #include <mmsystem.h> #pragma comment(lib,"winmm.lib") #define MSG(m) {\ MessageBoxA(NULL...
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: MCIコマンド助けて!
返信数: 22
閲覧数: 11111

Re: MCIコマンド助けて!

softya(ソフト屋) さんが書きました:明日、テストツールを作ってみます。
良かったら、著作権的に問題ない再生できないmp3をダウンロードできるように準備しておいてください。
お願いします!!(^_^)wktk中
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: MCIコマンド助けて!
返信数: 22
閲覧数: 11111

Re: MCIコマンド助けて!

それじゃ、前に書いてますが(1)mp3はいろんなフォーマットを試しましたか?(2) それと試したmp3はWindowsMediaPlayerでは再生できますか? これも、それぞれお答えください。 あと、Windowsのバージョンも教えて下さい。 mp3は標準的な、44.1kか 48kHz STEREO のMPEG-1 Audio Layer-3で bpsは128k, 160k, 192k あたりが良いでしょう。 WindowsMediaPlayerは、ちゃんとMP3再生できてます 一応標準的なMP3でもWindowsMediaPlayerは再生できましたけどMCIには何故かできない Wind...
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: MCIコマンド助けて!
返信数: 22
閲覧数: 11111

Re: MCIコマンド助けて!

softya(ソフト屋) さんが書きました:私のところでは「MCIコマンドによる音声ファイル再生 | WINPAI入門サイト~ETU~」のコードは動いています。
私の所はWindows7 64bitです。

神族さんの所では試していないということでしょうか?
あとレジストリは試されたり確認したりされましたか?
それぞれ、yes/noと理由・状況を教えて下さい。
俺も試したところMIDIとWAVも再生できました。ただしMP3は駄目だった
他の拡張子はまだ
そしてレジストリ見たところ問題無かったです(ちゃんとMP3もMPEGVideoになってる)
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: MCIコマンド助けて!
返信数: 22
閲覧数: 11111

Re: MCIコマンド助けて!

softya(ソフト屋) さんが書きました:動かないのは分かりました。
ただ、何を試して動かないのか説明になっていないので、どう試したかを書いてください。
下記のことは試されたのでしょうか?
softya(ソフト屋) さんが書きました:下記のサイトのプログラムでwavの部分のコメントアウトして試してみてください。
「MCIコマンドによる音声ファイル再生 | WINPAI入門サイト~ETU~」
http://etu.bituse.info/winapi/35
ISLeさんの言われた通りMCI全般的にmp3を受けつかないのならレジストリをいじる必要があるのかも知れません。
一応人柱してくれた人に聞いたらMIDIとWAV再生はできたけどMP3は、できなかったらしい。
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: MCIコマンド助けて!
返信数: 22
閲覧数: 11111

Re: MCIコマンド助けて!

動いている保証のあるプログラムをコピペして試してみてください。 自分のプログラムの問題なのかシステムの問題なのか切り分けてみましょう。 下記のサイトのプログラムでwavの部分のコメントアウトして試してみてください。 「MCIコマンドによる音声ファイル再生 | WINPAI入門サイト~ETU~」 http://etu.bituse.info/winapi/35 これで鳴らなければWindowsのシステムに問題があるか、再生しようとしているmp3のファイルフォーマットが特殊で再生できないかのどちらかです。 つまり、プログラムが悪くない可能性が高いと言うことです。 一応MIDIは再生できて後試しに...
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: MCIコマンド助けて!
返信数: 22
閲覧数: 11111

Re: MCIコマンド助けて!

ちょっとコード変えてドラッグアンドドロップ対応したMCI作ってみたんだけどやはり前のコードと同じくMP3が再生駄目みたい・・・(MIDIは再生できてる) ドラッグエンターは俺がOKした拡張子のみにしてるので問題ないです。 //文字列配列 static array<System::String^>^ files; static array<System::String^>^ iType={".3g2",".3gp",".3gp2",".3gpp",".aac", ".adt",".adts",".aif",".aifc",".aiff", ".asf",".asx",".au",".dat","...
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: MCIコマンド助けて!
返信数: 22
閲覧数: 11111

Re: MCIコマンド助けて!

MCI_OPENは MCIERROR ret=mciSendCommand(NULL,MCI_OPEN,dwFlags,(DWORD)&mop); if(ret==0){ で戻り値をチェックしてますが、MCI_PLAYの mciSendCommand(mop.wDeviceID,MCI_PLAY,0,0); は何もしてませんよね? エラー探してみたら何も発生しなかった。・・・って言うかIF無しで普通にエラー確認の出そうとしても何故か表示しない・・・・・・・・・ 俺の予想ではmciSendCommand(mop.wDeviceID,MCI_PLAY,0,0);に止まってる?かもしれない・・・ ...
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: MCIコマンド助けて!
返信数: 22
閲覧数: 11111

Re: MCIコマンド助けて!

softya(ソフト屋) さんが書きました:MCI_OPENは
MCIERROR ret=mciSendCommand(NULL,MCI_OPEN,dwFlags,(DWORD)&mop);
if(ret==0){
で戻り値をチェックしてますが、MCI_PLAYの
mciSendCommand(mop.wDeviceID,MCI_PLAY,0,0);
は何もしてませんよね?
あああwてことはMCI_PLAYにも同じようにエラー探せばいいのですね?試してエラー探してみます
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: MCIコマンド助けて!
返信数: 22
閲覧数: 11111

Re: MCIコマンド助けて!

softya(ソフト屋) さんが書きました:それは、MCI_OPENと同じ仕組みで良いはずですが。

コード:

mciGetErrorString(ret,buf,sizeof(buf));
のは駄目なんですか?
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: MCIコマンド助けて!
返信数: 22
閲覧数: 11111

Re: MCIコマンド助けて!

softya(ソフト屋) さんが書きました:MCI_PLAYのエラーをチェックしていないようですが?
どうしればMCI_PLAYのエラー確認できますか?
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: MCIコマンド助けて!
返信数: 22
閲覧数: 11111

MCIコマンド助けて!

MIDI再生はできたけど何故かMP3が再生できない・・・ (´・ω・`)ショボーン 一応コンパイルエラーとMCIのエラーは、ありませんでした。どうしればいいのか教えて下さい! 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。エーン!! char buf[1000]; DWORD dwFlags=0; MCI_OPEN_PARMS mop; dwFlags|=MCI_OPEN_TYPE; mop.lpstrDeviceType="MPEGVideo"; dwFlags|=MCI_OPEN_ELEMENT; mop.lpstrElementName="test.mp3"; dwFlags|=MCI_WAIT; M...
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: VC++ MCIのmciSendCommand関数について
返信数: 4
閲覧数: 2663

Re: VC++ MCIのmciSendCommand関数について

YuO さんが書きました:それぞれの mciSendCommand API の戻り値,およびそれが 0 でなかった場合はそれを mciGetErrorString API に渡して得られた文字列はどうなっていますか。

コンパイルが通るのは第一段階で,それができてようやく「バグがないかどうかの調査」ができます。
ちゃんとテストやデバッグをしましょう。
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: VC++ MCIのmciSendCommand関数について
返信数: 4
閲覧数: 2663

VC++ MCIのmciSendCommand関数について

VC++でMCIのmciSendCommand関数使っても何故か音が出ないしエラーさえでない・・・誰か音楽再生仕方教えて下さい! *コード変更しました2012/12/12/20:07 char buf[1000]; DWORD dwFlags=0; MCI_OPEN_PARMS mop; dwFlags|=MCI_OPEN_TYPE|MCI_OPEN_TYPE_ID; mop.lpstrDeviceType="Sequencer"; dwFlags|=MCI_OPEN_ELEMENT; mop.lpstrElementName="test.Mid"; dwFlags|=MCI_WAIT; MC...
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: Win32APIと.NETの質問
返信数: 5
閲覧数: 2992

Re: Win32APIと.NETの質問

追記を見逃していたようです。 過去の内容に追記しても更新メールが届いたりトピックが上に上がるわけではないので返信の形で書いてもらわないと伝わりませんのでお願いします。 >*追記:たとえばCreateWindowの中にSystem::Windows::Forms::Buttonを入れたいんですけど .NetFrameWorkはフレームワークなので部分的に使うことは不整合を起こします。 なので、環境以前に主をWindowsAPIにして従を.NetFrameWorkにすることは困難です。 これは、.NetFrameWorkを利用できるC#であろうとVB.NETであろうと変わりません。 さて、純粋な...
by 神族
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: Win32APIと.NETの質問
返信数: 5
閲覧数: 2992

Win32APIと.NETの質問

Win32APIと.NET一緒に使ってアプリ作れる事できるんですか?誰か教えてプリーズ!

*追記:たとえばCreateWindowの中にSystem::Windows::Forms::Buttonを入れたいんですけど

詳細検索ページへ移動する