タイムスタンプの管理

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら

トピックに返信する


答えを正確にご入力ください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。

BBCode: ON
[img]: ON
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: タイムスタンプの管理

Re: タイムスタンプの管理

#4

by chibago » 5年前

あたっしゅさん、utaoさん
お返事ありがとうございます。

都合があり、遅れました。

やはり、そういう対応になりますか。

一応、倍精度で普通に受けることで解決しました。
大体、7桁程度の表示をする癖があったので、
仮数部の桁数が本当は何桁なのか意識しておりませんでした。

固定小数に関しては、C++で使えましたっけ?

できれば、chronoって便利ですよという回答を期待したのですが、
ご意見ありがとうございました。

「解決」ってチェック入れたいところです。

Re: タイムスタンプの管理

#3

by usao » 5年前

> 浮動小数での表示は不都合

話がよくわからないけど,固定小数じゃダメなのだろうか?
(「それなりのでかいサイズの整数型」を用いて,その1の位を[μsec]と見なせば)

Re: タイムスタンプの管理

#2

by あたっしゅ » 5年前

32bit パソコンと計測器がつながっている、という環境であると仮定して、
「機器特有の形式(8桁程度の整数と繰り上がりを表す整数)」を
unsigned int や long int で受ければいいんじゃないでしょうか ?
環境が違うなら、明記してください。

タイムスタンプの管理

#1

by chibago » 5年前

お久しぶりです。Chibagoです。

久しぶりに、訪れてみたら、さわやかな感じのサイトになっているので、
驚きました。以前のアングラな感じもよかったのですが。

ところで、アドバイスをいただきたいのは、時系列データを扱うための
タイムスタンプとして便利なものがあればご紹介いたただ期待と考えて
おります。

ある計測器から、1μsec程度の頻度(実際の検出事象に従いますので、不規則です。)
で、計測信号が取得されます。

このデータは機器特有の形式(8桁程度の整数と繰り上がりを表す整数)で
表され、秒への換算は可能です。

最初に、累積時間で表示を管理しようとすると、100秒程度で、表示
桁数がμsecオーダー(マイナスの6桁)と合わせて、有効桁数が8桁
程度となり、秒単位の浮動小数での表示は不都合であることに気づきました。

そこで、自作のクラスも考えたのですが、繰り上がりや、引き算の実装
など、結構な作業となり、バグも入るのではと考え、既存のものを使うのが
よさそうに感じました。

最近はchronoというのができて便利だとのことですが、まだ、初心者向けの
情報が少なく、使いあぐれております。(大体のサンプルが、現在の時間の取得
ですが、今回は、既に測定してある時間を自分で入れ込む必要があります。)

C++の既存のライブラリを使用して簡単に実装できませんでしょうか。

分かりやすいサイトの案内、サンプルの提示などもお願いしたいと思います。

よろしくお願いします。

ページトップ