某サイトにてC言語を勉強しているのですが、以下の問題がどうしてもわかりません。
どなたかアドバイス頂けませんでしょうか?
サイトURL :
http://c-lang.sevendays-study.com/problem2.html
>問題:prob3-12.(難易度:★)
>
> -10から10までの乱数を発生させて表示し、”負の値です”と表示し、
> 正の値であれば、”正の値です”と表示し、そうでなければ、”0です”と表示するプログラムを作りなさい。
1か0かから始まる範囲の乱数なら分かるのですが、
これが負の数となるとどう書いていいのかがどうしてもわかりません………。
>問題:prob3-16.(難易度:★★)
>
> 1から100までの数値を乱数で発生させて表示し、以下の処理をしなさい。
>
> ①2の倍数であるなら、”2の倍数です。”と表示
> ②3の倍数であるなら、”3の倍数です。”と表示
> ③ただし、2の倍数でもあり、3の倍数でもある場合は、”2と3の公倍数です。”と表示。
1から100までの数値を乱数で出すには、
int a;
srand((unsigned)time(NULL));
a = rand() % 100 + 1;
で大丈夫だと思うのですが、肝心の倍数を求める書き方がわかりません。(文字を表示させるのはわかります)
おそらくifを使うと思うのですが、サイト中調べ回してもよく分からなくて…。