ポインタを使って文字列を逆表示

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら

トピックに返信する


答えを正確にご入力ください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。

BBCode: ON
[img]: ON
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: ポインタを使って文字列を逆表示

Re: ポインタを使って文字列を逆表示

#2

by みけCAT » 7年前

おなかすいた さんが書きました:実際にコードをかいてみたんですがエラーが出ていまい、途方にくれています。
エラーの修正のお手伝いをしたいので、そのコードを提示していただけますか?

ポインタを使って文字列を逆表示

#1

by おなかすいた » 7年前

c言語についての質問です。
実際にコードをかいてみたんですがエラーが出ていまい、途方にくれています。

scanfを使って入力した文字列を、char型のポインタに格納した上で、先頭から1文字ずつ新たに定義したchar型のポインタを動かす形で文字列を出力し、その後、文字列を逆順に出力するプログラムをかきたいです。

どなたか教えてください!よろしくお願いします。

ページトップ