#2
by usao » 7年前
> 360度写真(画像内容を丸める)
これの意味がよくわかりませんが…
パノラマ画像上の位置(x,y)と,それを撮影したカメラのカメラ座標系における方向(入射角)との関係(射影式)が既知であるとして,
所望の画像に関しても画像上の位置(x',y')と入射角との関係(「丸める」形になる関係式)が与えられるならば,
(x,y)←→(x',y') は自明ではないでしょうか.
例えば,入射角を(θ,φ)で書くとき,2つの画像に関する射影式が
F(θ,φ) = (x,y)
G(θ,φ) = (x',y')
であるならば,
(x',y') = G( F_inv(x,y) )
として2画像の画素位置の間の関係を記述することができます.
※ F_inv は F の逆関数
> 360度写真(画像内容を丸める)
これの意味がよくわかりませんが…
パノラマ画像上の位置(x,y)と,それを撮影したカメラのカメラ座標系における方向(入射角)との関係(射影式)が既知であるとして,
所望の画像に関しても画像上の位置(x',y')と入射角との関係(「丸める」形になる関係式)が与えられるならば,
(x,y)←→(x',y') は自明ではないでしょうか.
例えば,入射角を(θ,φ)で書くとき,2つの画像に関する射影式が
F(θ,φ) = (x,y)
G(θ,φ) = (x',y')
であるならば,
(x',y') = G( F_inv(x,y) )
として2画像の画素位置の間の関係を記述することができます.
※ F_inv は F の逆関数