code::blocksのファイル分割

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら

トピックに返信する


答えを正確にご入力ください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。

BBCode: ON
[img]: ON
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: code::blocksのファイル分割

Re: code::blocksのファイル分割

#3

by makaraito » 7年前

解決しました!

プロジェクトは作成していたのですが、
ビルドターゲットに他のファイルが入っていなかったみたいです。

プロジェクトのタブからmain.c以外のファイルをターゲットに追加すると
うまく動くことを確認できました!

まさかそこが原因だったとは…

アドバイスありがとうございました!!!

Re: code::blocksのファイル分割

#2

by みけCAT » 7年前

calc.cがコンパイル対象に入っていない可能性があります。
プロジェクトは作りましたか?

code::blocksのファイル分割

#1

by makaraito » 7年前

visual studio の代わりにcode::blocksでファイル分割したいんですけどうまくいきません

main.c

コード:

#include <stdio.h>
#include "calc.h"
int main(){
    printf("b\n");
    show();
    return 0;
}
calc.c 注ファイル名は気にせずにお願いします

コード:

#include <stdio.h>
#include "calc.h"

void show(){
    printf("a\n");

}
calc.h

コード:

void show();
実行結果が
||=== ビルド: Debug in test (compiler: GNU GCC Compiler) ===|
obj\Debug\main.o||In function `main':|
D:\work\projects\test\main.c|5|undefined reference to `show'|
||error: ld returned 1 exit status|
||=== Build 失敗: 2 エラー, 0 警告 (0 分, 0 秒) ===|
となってます。

code::blocksに詳しい方がいたら何卒アドバイスをお願いします。
ちなみにvisual studioで同じようにファイル分割したらうまくできました…

ページトップ