#2
by YuO » 8年前
ピンチ さんが書きました:visual studio VC++のソーススコードで[インクルード ディレクトリ]と[ライブラリ ディレクトリ]を指定することは可能でそうか。
できません。
ただし,
プロパティシートを使えばオプションを.xmlファイルで管理できます。
ピンチ さんが書きました:# include 文で hファイルのフルパス指定がいやですので。
いやなので,というのはあまり理由になっておらず,フルパスで書いた方が面倒ごとは少ないと思いますが。
他に,例えばライブラリをnuget化するなどしてしまうのも方法ですが,結局プロパティシートが必要になります。
see)
C++プロジェクトでNuGetを使ってみようよ!(Vol. 2:パッケージ作成編) - Qiita
オフトピック
DxLibとか,nugetで入れられると便利そうですが,依存関係が多いので難しいのかも。
VC++のバージョンごとに結局ことなるライブラリが必要ですし。
そもそも,VC++でnuget使う文化があまりないですしね……
[quote="ピンチ" id=3,144424]visual studio VC++のソーススコードで[インクルード ディレクトリ]と[ライブラリ ディレクトリ]を指定することは可能でそうか。[/quote]
できません。
ただし,[url=https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/a4xbdz1e(v=vs.110).aspx]プロパティシート[/url]を使えばオプションを.xmlファイルで管理できます。
[quote="ピンチ" id=3,144424]# include 文で hファイルのフルパス指定がいやですので。[/quote]
いやなので,というのはあまり理由になっておらず,フルパスで書いた方が面倒ごとは少ないと思いますが。
他に,例えばライブラリをnuget化するなどしてしまうのも方法ですが,結局プロパティシートが必要になります。
see) [url=http://qiita.com/nia_tn1012/items/0815e1f493ac49d20d41]C++プロジェクトでNuGetを使ってみようよ!(Vol. 2:パッケージ作成編) - Qiita[/url]
[offtopic]DxLibとか,nugetで入れられると便利そうですが,依存関係が多いので難しいのかも。
VC++のバージョンごとに結局ことなるライブラリが必要ですし。
そもそも,VC++でnuget使う文化があまりないですしね……[/offtopic]