dic さんが書きました: ↑6年前
また、上の環境だと、公開するとなるとサーバーを自前で
用意して常時接続可能な状態にしないといけないのでしょうか?
Webアプリとして公開する以上,そうなります。
dic さんが書きました: ↑6年前
ここの掲示板のようなPHPでレンタルサーバーで済むくらいまでしか
負担はできないのです。
dixq.net自体はさくらインターネットのVPSによるホストのようです。
そういう意味では,ここの掲示板と同等のサーバーを借りられるのであれば,十分Tomcat + MySQLの環境は作成できます。
なお,同等かはともかく,
さくらのVPSの1Gコース (仮想PCU 2Core/メモリ1G/SSD 30GB or HDD 100GB) で972円/月 or 10692円/年です。
まぁ,VPSなので仮想で1からマシンを設定できる程度の知識は必要になりますが……。
一応,(スペックは満たしていない物の) Dockerを動かすことも可能なので,複数のWebアプリを共存させることもできなくはなかったりします。
オフトピック
► スポイラーを表示
コード:
>nslookup dixq.net 8.8.8.8
サーバー: google-public-dns-a.google.com
Address: 8.8.8.8
権限のない回答:
名前: dixq.net
Address: 49.212.156.142
>nslookup 49.212.156.142 8.8.8.8
サーバー: google-public-dns-a.google.com
Address: 8.8.8.8
名前: www12128uf.sakura.ne.jp
Address: 49.212.156.142
www + 数値 + アルファベット2文字 + .sakura.ne.jpはさくらインターネットのVPSに割り当てられているホスト名です。
dic さんが書きました: ↑6年前
Javaの本は買ったが、これ個人でやるには違くね?
ってな状態です。
サーバーサイドの知識がないのでご指摘お願いします。
Javaでどのような物が作りたいのでしょうか。
クライアントでConsoleのみであれば通常のJDKの知識の範囲だと思いますし,
GUIを必要とするなら今だとOpenFX (JavaFX) あたりでしょうか (2022年頃にOracle JDKからは外れるようですが)。
Webアプリであれば,当然サーバーの用意が必要になりますし,サーバーに関する知識と,HTML5等のクライアントの知識が必要になります。
思い描く物にあった選択をする必要があると思います。