16進数の表現について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら

トピックに返信する


答えを正確にご入力ください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。

BBCode: ON
[img]: ON
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: 16進数の表現について

Re: 16進数の表現について

#2

by みけCAT » 7年前

私の理解では、数値的な違いは無いと思います。
例えば「12ビットのフラグ」である時など、桁数を意識したい時に「余計な」0を含む0x0ffのような表記を使うとよさそうです。

16進数の表現について

#1

by res » 7年前

こんにちは
16進数の表現で質問です。

変数に代入する時に0xffを0x0ffと書くのは何か意味のあることなのでしょうか。
色々試してみたのですが、よく違いがわかりませんでした。どなたかご教示願います。

[下記のaとbは何が異なる?]
unsigned char a = 0xff;
unsigned char b = 0x0ff;

ページトップ