配列の中の特定の数値を出力するには

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら

トピックに返信する


答えを正確にご入力ください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。

BBCode: ON
[img]: ON
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: 配列の中の特定の数値を出力するには

Re: 配列の中の特定の数値を出力するには

#3

by lily » 7年前

解答ありがとうございます。
そうです、要素番号です。無知で申し訳ありません。
なるほど!逆からですか!そんな単純なことだったとは驚きました。
重ねてありがとうございました。

Re: 配列の中の特定の数値を出力するには

#2

by box » 7年前

「特定の数値を出力する」というタイトルと「最後の1のある要素数を出力する」が食い違っているように思えて、
何がしたいのかがよくわかりません。
また、「最後の1のある要素数」の意味もよくわかりません。要素数ではなくて要素番号ならば話はわかります。
最後の要素番号を調べたいのであれば、配列を最後からたどっていって、初めて1が見つかった要素番号を
答にすればよいでしょう。

配列の中の特定の数値を出力するには

#1

by lily » 7年前

int型の配列arrayにnumの数の要素が入っているとして
この要素のほとんどが数値0で1が数個ある時に最後の1のある要素数を出力するにはどうしたらいいでしょうか?
最初の1の出力の仕方はわかるのですが最後のというのが分かりません。

誰かご教授願います。

ページトップ