パノラマ画像から360度写真(画像内容を丸める)への変換するための具体数式?

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら

トピックに返信する


答えを正確にご入力ください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。

BBCode: ON
[img]: ON
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: パノラマ画像から360度写真(画像内容を丸める)への変換するための具体数式?

Re: パノラマ画像から360度写真(画像内容を丸める)への変換するための具体数式?

#3

by JUMP » 7年前

usao さま
ありがとうございます。

本質的に直線を円に変換する事と同じと思いますが、
変換結果としての円は断続的になったり、円の線の太さが全然均一でなっかたりします。
これを回避するために数学的または画像処理的なテクニックがあるでしょう。

Re: パノラマ画像から360度写真(画像内容を丸める)への変換するための具体数式?

#2

by usao » 7年前

> 360度写真(画像内容を丸める)

これの意味がよくわかりませんが…

パノラマ画像上の位置(x,y)と,それを撮影したカメラのカメラ座標系における方向(入射角)との関係(射影式)が既知であるとして,
所望の画像に関しても画像上の位置(x',y')と入射角との関係(「丸める」形になる関係式)が与えられるならば,
(x,y)←→(x',y') は自明ではないでしょうか.

例えば,入射角を(θ,φ)で書くとき,2つの画像に関する射影式が
F(θ,φ) = (x,y)
G(θ,φ) = (x',y')
であるならば,
(x',y') = G( F_inv(x,y) )
として2画像の画素位置の間の関係を記述することができます.
※ F_inv は F の逆関数

パノラマ画像から360度写真(画像内容を丸める)への変換するための具体数式?

#1

by JUMP » 7年前

パノラマ画像から360度写真(画像内容を丸める)への変換するための具体数式が
ご存知の方いらっしゃらないでしょうか。

ネットで「極座標変換」と称じられている処があって、騙されました!
数学上の「極座標変換」とは全く別物。

宜しくお願いします。

ページトップ