WAVファイルの波形データのバイト数の取得

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら

トピックに返信する


答えを正確にご入力ください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。

BBCode: ON
[img]: ON
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: WAVファイルの波形データのバイト数の取得

Re: WAVファイルの波形データのバイト数の取得

#2

by みけCAT » 7年前

このプログラムでは、
  • fcloseの前に無駄な無限ループがあり、fcloseが実行されない
  • long型が4バイトでない環境(例えば、LP64の環境)ではうまくいかない
  • リトルエンディアンでない環境ではうまくいかない
という問題がありますね。

WAVファイルの波形データのバイト数の取得

#1

by ロコン » 7年前

test.wavの波形データのバイト数を取得するプログラムを作ったのですが取得した値が正しいのかどうか分かりません。
このプログラムで問題ないのでしょうか?

コード:

#pragma warning(disable:4996)
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>

int main(void) {
	FILE *fp;
	long dataSize;

	fp = fopen("test.wav", "rb");
	
	fseek(fp, 40, SEEK_SET);
	fread(&dataSize, 4, 1, fp);
	printf("データサイズ:%ld", dataSize);

	while (1) {
	}
	fclose(fp);

	return 0;
}

ページトップ