C++における画像の表示

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら

トピックに返信する


答えを正確にご入力ください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。

BBCode: ON
[img]: ON
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: C++における画像の表示

Re: C++における画像の表示

#4

by aaaa » 7年前

度々申し訳ありません。
画像を別のものに変更させたら表示することができました。

画像のサイズが大きかったのでしょうか?
ありがとうございます。

Re: C++における画像の表示

#3

by aaaa » 7年前

返信ありがとうございます。

>コンパイラは何をつかっておられますか。

g++を使っています。バージョンはこちらです。

コード:

g++ (Ubuntu 5.4.0-6ubuntu1~16.04.4) 5.4.0 20160609
Copyright (C) 2015 Free Software Foundation, Inc.
This is free software; see the source for copying conditions.  There is NO
warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.
>OpenCVのVersionはなにでしょうか?

OpenCVは2.4.13です。

これらのバージョンによる不具合なのでしょうか。。。

Re: C++における画像の表示

#2

by Math » 7年前

コンパイラは何をつかっておられますか。
OpenCVのVersionはなにでしょうか? C++といってもベターCの範疇のもので使えます。

>int main(argc, char *argv[]) の意味すら理解していないバカです
これを理解するのはずっとあとで 最初は定型のサンプルを真似ればいいと思います。

(サンプルが沢山ありますからサイトを参考にして独学でもわかるとおもいます)

C++における画像の表示

#1

by aaaa » 7年前

みなさんこんにちは
私はC++大の初心者のものです

今回私は画像を表示するだけのシンプルなプログラムを作りたいと考えました。
そのプログラムがこちらです。
残念ながら画像は表示されず(一瞬だけとても大きく表示される)、パソコンがフリーズしてしまいました。

画像はcppのファイルと同じディレクトリに保存しています。

コード:

/*
 * red blue detect
 */


#include "opencv2/calib3d/calib3d.hpp"
#include "opencv2/imgproc/imgproc.hpp"
#include "opencv2/highgui/highgui.hpp"
#include "opencv2/core/core.hpp"

#include <stdio.h>
#include <string.h>
#include <time.h>
#include <iostream>
#include <fstream>
#include <sstream>


using namespace cv;

int main(int argc, const char *argv[])
{
	/*genga*/
	Mat src_image = imread("flowers.jpg");
	namedWindow("genga");
	imshow("genga", src_image);
	
/*	/*HSV*/
/*	Mat hsv_image;
	cvtColor(src_image, hsv_image, CV_BGR2HSV);
	namedWindow("HSV", hsv_image);
	imshow(HSV);
*/	
	waitKey(0);
	
	/*ReleaseImage(&src_image);*/
	destroyAllWindows();
	return 0;
}
まず前提として私は int main(argc, char *argv[]) の意味すら理解していないバカです。(C言語は少しだけ習いました。)
namedWindowのサイズを指定すれば解決できるようにも思えます。しかし、そのやり方が不明です。
また、C++には ReleaseImage は必要ないのでしょうか


ps. int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[]);
という書き方はWindows用の書き方ということでよろしいですか?
私はUbuntu16.04 を使用しています。

浅はかな日本語ですがよろしくお願いします。

ページトップ