#4
by nene » 7年前
管理人さま
いつもお世話になっていたので...すみませんでした(T_T)以後気をつけます。
DXライブラリをダウンロードしてexeを実行して解凍すると、該当フォルダが出来上がりますのでそこに入れたらいいです。
>解凍はしたのですが、その該当フォルダが見つかりません
うちのサイトの解説を見て頂いてもいいです。
>拝見させていただきました。そのうえで質問をかえさせていただきます。
「新・ゲームプログラミングの館 DXライブラリ入門編 画像を表示する」において、「画像/キャラクタ00.png」というファイル名の画像を表示していますね。この度私は「i1.jpg」という名前のファイルを表示したいと思いました。
そこで、関数の第三引数に"i1.jpg"を渡し、実行しましたが画面が黒くなるだけで画像が表示されません。
現在「i1.jpg」は、エクスプローラーのピクチャに保存してありますが、これをどこにコピーすればよいのかが分からないのです。
Dxlib_VCのプロジェクトに追加すべきファイル_VC用、やサンプルプログラム実行用フォルダ等に入れてもうまくいきません。
パソコン自体触るのが苦手なもので、質問の仕方がおかしいかもしれません。しかし、プログラミングにかける熱意はあり、なんとしてもこの問題を解決したいと思っています。どうかもう一度お力を貸してください<(_ _)>
管理人さま
いつもお世話になっていたので...すみませんでした(T_T)以後気をつけます。
DXライブラリをダウンロードしてexeを実行して解凍すると、該当フォルダが出来上がりますのでそこに入れたらいいです。
>解凍はしたのですが、その該当フォルダが見つかりません
うちのサイトの解説を見て頂いてもいいです。
>拝見させていただきました。そのうえで質問をかえさせていただきます。
「新・ゲームプログラミングの館 DXライブラリ入門編 画像を表示する」において、「画像/キャラクタ00.png」というファイル名の画像を表示していますね。この度私は「i1.jpg」という名前のファイルを表示したいと思いました。
そこで、関数の第三引数に"i1.jpg"を渡し、実行しましたが画面が黒くなるだけで画像が表示されません。
現在「i1.jpg」は、エクスプローラーのピクチャに保存してありますが、これをどこにコピーすればよいのかが分からないのです。
Dxlib_VCのプロジェクトに追加すべきファイル_VC用、やサンプルプログラム実行用フォルダ等に入れてもうまくいきません。
パソコン自体触るのが苦手なもので、質問の仕方がおかしいかもしれません。しかし、プログラミングにかける熱意はあり、なんとしてもこの問題を解決したいと思っています。どうかもう一度お力を貸してください<(_ _)>