#1
by かちゃにんまる » 8年前
前置きとして
今、Winsockを利用した接続を同LAN内のPCに対して行ったらローカルIPとポートをクライアントが持ち、クライアントと同じポートをサーバが持つことで、通信ができるというところまで実現が出来ました。
ここまでは合ってますよね?
本題はここからで、
WANを越した先の別LANへの接続についてはNATやIPマスカレード、SSHなどの言葉を目にするのですが、結局のところ「何をどう設定すればサーバアプリケーションにクライアントアプリケーションから接続ができるようになるのか」がわかりません。
ポート開放も段取りとして必要になるのならば、そこに限っては手取り足取り教えて貰いたいと思っております。
できればWinsockでしたいです。
実験環境は
本機1台とPC2台(同一LAN内に1台と外部に1台)
OSは上記物理3台ともWindows 7
本機1台仮想をVirtualBoxにLinuxのMint18 があります
C++をVisualStudioCommunity2017
onu PR-400NE
無線LANルータは softbankのbbtec
です。
どうぞ、わからない点が基本的な部分も多いですが、ご教示宜しくお願いします。
前置きとして
今、Winsockを利用した接続を同LAN内のPCに対して行ったらローカルIPとポートをクライアントが持ち、クライアントと同じポートをサーバが持つことで、通信ができるというところまで実現が出来ました。
ここまでは合ってますよね?
本題はここからで、
WANを越した先の別LANへの接続についてはNATやIPマスカレード、SSHなどの言葉を目にするのですが、結局のところ「何をどう設定すればサーバアプリケーションにクライアントアプリケーションから接続ができるようになるのか」がわかりません。
ポート開放も段取りとして必要になるのならば、そこに限っては手取り足取り教えて貰いたいと思っております。
できればWinsockでしたいです。
実験環境は
本機1台とPC2台(同一LAN内に1台と外部に1台)
OSは上記物理3台ともWindows 7
本機1台仮想をVirtualBoxにLinuxのMint18 があります
C++をVisualStudioCommunity2017
onu PR-400NE
無線LANルータは softbankのbbtec
です。
どうぞ、わからない点が基本的な部分も多いですが、ご教示宜しくお願いします。