ぱおぱお さんが書きました:switch文の条件式(PORTB)から抜け出せません。
「条件式から抜け出せない」とはどういうことでしょうか?
どうやってそれを確認しましたか?
すぐ外側に無限ループがあるので、switch文ばっかりをずっと実行するのは自然でしょう。
ぱおぱお さんが書きました:質問①
この記述の仕方は違うのでしょうか?
正しい記述方法を教えてください。
PATTERN0;などの処理をしない文が、間違いとは言えませんが気になりますね。
関数を呼び出すには、関数呼び出し演算子()を用いてPATTERN0();のようにします。
ぱおぱお さんが書きました:質問②
いちいち出力パターンの関数を作ってるのですが
このやり方が正しいのかどうかわかりません。
もっと簡単な記述方法があったら教えてください。
出力パターンをどの程度共通化できるかなどにもよりますが、
例えば関数をいちいち作らずにswitch文の中に処理を直接書く、という方法が考えられます。