初投稿です。

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら

トピックに返信する


答えを正確にご入力ください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。

BBCode: ON
[img]: ON
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: 初投稿です。

Re: 初投稿です。

#5

by 初投稿です » 8年前

どこが分からなかったのか明確にせず
投げやりなように投稿した自分が悪かったです。
少し時間がかかりますが、あとで投稿したいと思います。

Re: 初投稿です。

#4

by purin52002 » 8年前

質問を投稿する時点でプログラムも投稿すればいいと思います^^

やれるところまでやった、ということはやれなかったところがある、ということでいいんでしょうか?
だとしたら、やれなかったところも書くと答える側も答えやすいと思います^^

なげやりにならないよう頑張っていきましょうね!

Re: 初投稿です。

#3

by 初投稿です » 8年前

私がやれるところまでやったやつを投稿した後に返信ください。
投げやりは嫌なので

Re: 初投稿です。

#2

by みけCAT » 8年前

初投稿です さんが書きました:入力した100未満の正の整数のうち、3で割り切れる整数が入力された場合にその都度それを同じ行に表示し、それらが3個に達した場合に、入力された整数の個数、そのうち100未満の正の整数の個数、3で割り切れる整数、そして、3で割り切れる整数の合計を表示して終了するプログラミングを作成する。
そうですか、頑張ってください。
初投稿です さんが書きました:よろしくお願いしますm(__)m
何をお願いするのですか?

[hr]
ここは日記ではなく、質問掲示板です。
日記はユーザー登録してログインすると書けるようになります。
質問がある場合は、フォーラムルールを読んで従い、具体的にお願いします。
課題の丸投げは禁止です。

初投稿です。

#1

by 初投稿です » 8年前

入力した100未満の正の整数のうち、3で割り切れる整数が入力された場合にその都度それを同じ行に表示し、それらが3個に達した場合に、入力された整数の個数、そのうち100未満の正の整数の個数、3で割り切れる整数、そして、3で割り切れる整数の合計を表示して終了するプログラミングを作成する。

変数名は、seisu (入力された整数)、 i_input(入力された数の個数)、i_fit(そのうち100未満の正の整数の個数)、 i_3baisu(そのうち3で割り切れる整数の個数)、 sum(3で割り切れる整数のの合計)を使います

例) 入力された3で割り切れる整数 – 72 36 、入力された整数 20 個、
そのうち 100 未満の正の整数 5 個、 それらのうち 3 で割り切れる整数の合計 108

3で割り切れる正の整数は入力されませんでした 、入力された整数 20 個、
そのうち 100 未満の正の整数 7 個

よろしくお願いしますm(__)m

ページトップ