#2
by Math » 8年前
>そこで質問なのですが、デスクトップ上でのイベントハンドルを取得するにはどうすればいいのでしょうか。
>GetDesktopWindow()を使ってデスクトップのウィンドウハンドルを取得することは出来、デスクトップのウィンドウハンドルを
>親ウィンドウにして子ウィンドウを(ボタン等)作成することは出来ましたが、イベントハンドルを拾うことが出来ません。
>マウスのイベントを拾うにはどうしたらいいのか、また可能なのか、どなたかご教授頂けないでしょうか。
イベントハンドルといういいかたはないとおもいますが?
具体的なコードを提示していただくと明確になるのですが私がVS2017でテストしたコードです。
マウス・イベントハンドラー:(マウス・イベント処理)[Windows10,VS2017Community]
コード:
// Windows ヘッダー ファイル:
#include <windows.h>
// C ランタイム ヘッダー ファイル
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <malloc.h>
#include <memory.h>
#include <tchar.h>
#define MAX_STRING 100
// グローバル変数:
HINSTANCE hInst; // 現在のインターフェイス
TCHAR szTitle[MAX_STRING]="Form1"; // タイトル バーのテキスト
TCHAR szWindowClass[MAX_STRING]="FormClass"; // メイン ウィンドウ クラス名
int Top = 20;
int Left = 10;
int Width = 300;
int Height = 200;
// このコード モジュールに含まれる関数の宣言を転送します:
ATOM MyRegisterClass(HINSTANCE hInstance);
BOOL InitInstance(HINSTANCE, int);
LRESULT CALLBACK WndProc(HWND, UINT, WPARAM, LPARAM);
//
// 関数: WndProc(HWND, UINT, WPARAM, LPARAM)
//
// 目的: メイン ウィンドウのメッセージを処理します。
//
// WM_COMMAND - アプリケーション メニューの処理
// WM_PAINT - メイン ウィンドウの描画
// WM_DESTROY - 中止メッセージを表示して戻る
//
// [ ここに イベント処理 プログラム を書く ]
COLORREF color; //テキストの色
int x, y;
LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd, UINT msg, WPARAM wParam, LPARAM lParam)
{
HDC hdc;
PAINTSTRUCT ps;
switch(msg){
case WM_CREATE:
color = RGB( 0, 0, 0 ); //最初は黒色
x = 50;
y = 50;
break;
case WM_LBUTTONDOWN:
color = RGB( 0, 0, 255 ); //左クリックされたら青色に
x = LOWORD(lParam);
y = HIWORD(lParam);
InvalidateRect(hWnd, NULL, TRUE); //領域無効化
UpdateWindow(hWnd); //再描画命令
break;
case WM_RBUTTONDOWN:
color = RGB( 255, 0, 0 ); //右クリックされたら赤色に
x = LOWORD(lParam);
y = HIWORD(lParam);
InvalidateRect(hWnd, NULL, TRUE); //領域無効化
UpdateWindow(hWnd); //再描画命令
break;
//ペイント
case WM_PAINT:
hdc= BeginPaint (hWnd, &ps);
SetTextColor(hdc, color);
TextOut( hdc, x, y, "Mouse sample", 12 );
EndPaint(hWnd, &ps);
break;
//終了処理
case WM_DESTROY:
PostQuitMessage(0);
return 0L;
}
//デフォルトの処理
return DefWindowProc(hWnd,msg,wParam,lParam);
}
int APIENTRY _tWinMain(HINSTANCE hInstance,
HINSTANCE hPrevInstance,
LPTSTR lpCmdLine, // コマンドラインから受け取る文字列
int nCmdShow) // ウィンドウの状態:最大化、最小化、通常
{
UNREFERENCED_PARAMETER(hPrevInstance);
UNREFERENCED_PARAMETER(lpCmdLine);
// TODO: ここにコードを挿入してください。
MSG msg;
MyRegisterClass(hInstance);
// アプリケーションの初期化を実行します:
if (!InitInstance (hInstance, nCmdShow))
{
return FALSE;
}
while (GetMessage(&msg, NULL, 0, 0))
{
TranslateMessage(&msg);
DispatchMessage(&msg);
}
return (int) msg.wParam;
}
//
// 関数: MyRegisterClass()
//
// 目的: ウィンドウ クラスを登録します。
//
// コメント:
//
// この関数および使い方は、'RegisterClassEx' 関数が追加された
// Windows 95 より前の Win32 システムと互換させる場合にのみ必要です。
// アプリケーションが、関連付けられた
// 正しい形式の小さいアイコンを取得できるようにするには、
// この関数を呼び出してください。
//
ATOM MyRegisterClass(HINSTANCE hInstance)
{
WNDCLASSEX wcex;
wcex.cbSize = sizeof(WNDCLASSEX);
wcex.style = CS_HREDRAW | CS_VREDRAW;
wcex.lpfnWndProc = WndProc;
wcex.cbClsExtra = 0;
wcex.cbWndExtra = 0;
wcex.hInstance = hInstance;
wcex.hIcon = NULL;
wcex.hCursor = NULL;
wcex.hbrBackground = (HBRUSH)(COLOR_WINDOW+1);
wcex.lpszMenuName = NULL;
wcex.lpszClassName = szWindowClass;
wcex.hIconSm = NULL;
return RegisterClassEx(&wcex);
}
//
// 関数: InitInstance(HINSTANCE, int)
//
// 目的: インスタンス ハンドルを保存して、メイン ウィンドウを作成します。
//
// コメント:
//
// この関数で、グローバル変数でインスタンス ハンドルを保存し、
// メイン プログラム ウィンドウを作成および表示します。
//
BOOL InitInstance(HINSTANCE hInstance, int nCmdShow)
{
HWND hWnd;
hInst = hInstance; // グローバル変数にインスタンス処理を格納します。
hWnd = CreateWindow(szWindowClass, szTitle, WS_OVERLAPPEDWINDOW,
Left, Top, Width, Height, NULL, NULL, hInstance, NULL);
if (!hWnd)
{
return FALSE;
}
ShowWindow(hWnd, nCmdShow);
UpdateWindow(hWnd);
return TRUE;
}
[/size]

[size=85]>そこで質問なのですが、デスクトップ上でのイベントハンドルを取得するにはどうすればいいのでしょうか。
>GetDesktopWindow()を使ってデスクトップのウィンドウハンドルを取得することは出来、デスクトップのウィンドウハンドルを
>親ウィンドウにして子ウィンドウを(ボタン等)作成することは出来ましたが、イベントハンドルを拾うことが出来ません。
>マウスのイベントを拾うにはどうしたらいいのか、また可能なのか、どなたかご教授頂けないでしょうか。
イベントハンドルといういいかたはないとおもいますが?
具体的なコードを提示していただくと明確になるのですが私がVS2017でテストしたコードです。
マウス・イベントハンドラー:(マウス・イベント処理)[Windows10,VS2017Community]
[code]
// Windows ヘッダー ファイル:
#include <windows.h>
// C ランタイム ヘッダー ファイル
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <malloc.h>
#include <memory.h>
#include <tchar.h>
#define MAX_STRING 100
// グローバル変数:
HINSTANCE hInst; // 現在のインターフェイス
TCHAR szTitle[MAX_STRING]="Form1"; // タイトル バーのテキスト
TCHAR szWindowClass[MAX_STRING]="FormClass"; // メイン ウィンドウ クラス名
int Top = 20;
int Left = 10;
int Width = 300;
int Height = 200;
// このコード モジュールに含まれる関数の宣言を転送します:
ATOM MyRegisterClass(HINSTANCE hInstance);
BOOL InitInstance(HINSTANCE, int);
LRESULT CALLBACK WndProc(HWND, UINT, WPARAM, LPARAM);
//
// 関数: WndProc(HWND, UINT, WPARAM, LPARAM)
//
// 目的: メイン ウィンドウのメッセージを処理します。
//
// WM_COMMAND - アプリケーション メニューの処理
// WM_PAINT - メイン ウィンドウの描画
// WM_DESTROY - 中止メッセージを表示して戻る
//
// [ ここに イベント処理 プログラム を書く ]
COLORREF color; //テキストの色
int x, y;
LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd, UINT msg, WPARAM wParam, LPARAM lParam)
{
HDC hdc;
PAINTSTRUCT ps;
switch(msg){
case WM_CREATE:
color = RGB( 0, 0, 0 ); //最初は黒色
x = 50;
y = 50;
break;
case WM_LBUTTONDOWN:
color = RGB( 0, 0, 255 ); //左クリックされたら青色に
x = LOWORD(lParam);
y = HIWORD(lParam);
InvalidateRect(hWnd, NULL, TRUE); //領域無効化
UpdateWindow(hWnd); //再描画命令
break;
case WM_RBUTTONDOWN:
color = RGB( 255, 0, 0 ); //右クリックされたら赤色に
x = LOWORD(lParam);
y = HIWORD(lParam);
InvalidateRect(hWnd, NULL, TRUE); //領域無効化
UpdateWindow(hWnd); //再描画命令
break;
//ペイント
case WM_PAINT:
hdc= BeginPaint (hWnd, &ps);
SetTextColor(hdc, color);
TextOut( hdc, x, y, "Mouse sample", 12 );
EndPaint(hWnd, &ps);
break;
//終了処理
case WM_DESTROY:
PostQuitMessage(0);
return 0L;
}
//デフォルトの処理
return DefWindowProc(hWnd,msg,wParam,lParam);
}
int APIENTRY _tWinMain(HINSTANCE hInstance,
HINSTANCE hPrevInstance,
LPTSTR lpCmdLine, // コマンドラインから受け取る文字列
int nCmdShow) // ウィンドウの状態:最大化、最小化、通常
{
UNREFERENCED_PARAMETER(hPrevInstance);
UNREFERENCED_PARAMETER(lpCmdLine);
// TODO: ここにコードを挿入してください。
MSG msg;
MyRegisterClass(hInstance);
// アプリケーションの初期化を実行します:
if (!InitInstance (hInstance, nCmdShow))
{
return FALSE;
}
while (GetMessage(&msg, NULL, 0, 0))
{
TranslateMessage(&msg);
DispatchMessage(&msg);
}
return (int) msg.wParam;
}
//
// 関数: MyRegisterClass()
//
// 目的: ウィンドウ クラスを登録します。
//
// コメント:
//
// この関数および使い方は、'RegisterClassEx' 関数が追加された
// Windows 95 より前の Win32 システムと互換させる場合にのみ必要です。
// アプリケーションが、関連付けられた
// 正しい形式の小さいアイコンを取得できるようにするには、
// この関数を呼び出してください。
//
ATOM MyRegisterClass(HINSTANCE hInstance)
{
WNDCLASSEX wcex;
wcex.cbSize = sizeof(WNDCLASSEX);
wcex.style = CS_HREDRAW | CS_VREDRAW;
wcex.lpfnWndProc = WndProc;
wcex.cbClsExtra = 0;
wcex.cbWndExtra = 0;
wcex.hInstance = hInstance;
wcex.hIcon = NULL;
wcex.hCursor = NULL;
wcex.hbrBackground = (HBRUSH)(COLOR_WINDOW+1);
wcex.lpszMenuName = NULL;
wcex.lpszClassName = szWindowClass;
wcex.hIconSm = NULL;
return RegisterClassEx(&wcex);
}
//
// 関数: InitInstance(HINSTANCE, int)
//
// 目的: インスタンス ハンドルを保存して、メイン ウィンドウを作成します。
//
// コメント:
//
// この関数で、グローバル変数でインスタンス ハンドルを保存し、
// メイン プログラム ウィンドウを作成および表示します。
//
BOOL InitInstance(HINSTANCE hInstance, int nCmdShow)
{
HWND hWnd;
hInst = hInstance; // グローバル変数にインスタンス処理を格納します。
hWnd = CreateWindow(szWindowClass, szTitle, WS_OVERLAPPEDWINDOW,
Left, Top, Width, Height, NULL, NULL, hInstance, NULL);
if (!hWnd)
{
return FALSE;
}
ShowWindow(hWnd, nCmdShow);
UpdateWindow(hWnd);
return TRUE;
}
[/code]
[/size]
[img]http://csi.nisinippon.com/g0506a.png[/img]