学校の課題が分かりません。下記が問題文です。
次の返却値と引数の型をもつisOdd関数を定義し,aが奇数なら0以外(たとえば1)を,aが偶数なら0をそれぞれ返却する.返却値は,教整数値の真偽値である.
int isOdd(int a);
/* aが偶数か奇数かを判別する */
main関数では,scanf関数を使って整数xを入力し,isOdd関数を呼んでからxが奇数か偶数かを出力する.
isOdd関数にはprintf, scanfを書いてはいけない.大域変数を使ってはいけない.
実行例(下線部分がキーボード入力,%はコマンドプロンプト)
% ./ex41
整数を入力
3
3 は奇数です
% ./ex41
整数を入力
0
0 は偶数です
% ./ex41
整数を入力
-10
-10 は偶数です
%
以下は私が書いたソースコードですが、どのように間違っているのか見当がつきません。お願いします。
コード:
#include<stdio.h>
void is0dd(int);
int main(void)
{
int x;
printf("整数を入力");
scanf("%d", &x);
}
int is0dd(void);
{
if(x%2 == 0){
printf("偶数");
}else{
printf("奇数");
}
}