#3
by 白い変人 » 8年前
質問者様がぶち当たっている壁がどの様な物なのかを完全には把握出来ておりませんが、CGI・・・の話はこのケースでは若干論点が違うのではないかと、私は感じました。
Javaは使えた方がサーバ側のプログラムを仕上げるのに役立つかもしれません。
質問者様の勉強の進捗状況は分かりかねますが、この理屈を完全に理解しようと思うと、それなりに労力を要するものだと考えた方が良いと私は思います。
故に、恐らく、この掲示板で1回質問しても、解決するには至らないのかもしれません。
それ位、いきなりやるには必要な知識が多い、難易度が高いものだという覚悟は必要かと思います。
>ソケットのやり方でローカルネットワークにおいての通信の実装はできます。
winsockの理屈は十分に理解出来ているという事でしょうか?
それと、サーバ側のセキュリティ対策の知識もあると考えて宜しいでしょうか?
不安なら、これに関しても、十分な勉強が必要かもしれません。
因みに、セキュリティ対策に関しては、素人がセキュリティの本に書いてある通りに対策しただけでは不十分だったりする場合もあるので、注意が必要です。
ポートを開ける事になるだろう訳ですから。
常に最新のセキュリティの動向を追い続けなければならないという事に精神を疲弊したくないのなら、セキュリティ対策に関しては、お金の力で解決する事も必要になるかもしれません。
>サーバでコンパイル
態々サーバでコンパイルする必要は無いでしょう。
>また、通信仕様上セーブデータの管理とするとデータベース(?)の扱いもCではできないと[ダメに?]なってくるのでしょうか。
Cでする事も出来るし、別なプログラムにDBを扱う指示を出す様にする事も出来るし・・・という曖昧な回答になりそうですね。
ただ、そのデータベースにRDBを使用するなら、当り前かもしれませんがSQLの知識も必要になると考えたほうが良いでしょう。
と言う訳で、
まぁ、ここでダラダラと回答していても質問者様はイメージが掴めないのかもしれません。
そこで、実は質問者様がやりたそうな事を一通り書かれている書籍がありまして、それが「14歳から始める C言語 オンラインゲーム プログラミング教室」という書籍ですね。
この書籍の購入者向けに、無償で使えるゲームサーバも提供しているので、今の質問者様には推奨できる書籍かもしれません。
ただ、今の時代に於いては、本の通りでは上手く行かない箇所もあるので、そこは読みながら汲み取って理解する必要はあるかと思います。
質問者様がぶち当たっている壁がどの様な物なのかを完全には把握出来ておりませんが、CGI・・・の話はこのケースでは若干論点が違うのではないかと、私は感じました。
Javaは使えた方がサーバ側のプログラムを仕上げるのに役立つかもしれません。
質問者様の勉強の進捗状況は分かりかねますが、この理屈を完全に理解しようと思うと、それなりに労力を要するものだと考えた方が良いと私は思います。
故に、恐らく、この掲示板で1回質問しても、解決するには至らないのかもしれません。
それ位、いきなりやるには必要な知識が多い、難易度が高いものだという覚悟は必要かと思います。
>ソケットのやり方でローカルネットワークにおいての通信の実装はできます。
winsockの理屈は十分に理解出来ているという事でしょうか?
それと、サーバ側のセキュリティ対策の知識もあると考えて宜しいでしょうか?
不安なら、これに関しても、十分な勉強が必要かもしれません。
因みに、セキュリティ対策に関しては、素人がセキュリティの本に書いてある通りに対策しただけでは不十分だったりする場合もあるので、注意が必要です。
ポートを開ける事になるだろう訳ですから。
常に最新のセキュリティの動向を追い続けなければならないという事に精神を疲弊したくないのなら、セキュリティ対策に関しては、お金の力で解決する事も必要になるかもしれません。
>サーバでコンパイル
態々サーバでコンパイルする必要は無いでしょう。
>また、通信仕様上セーブデータの管理とするとデータベース(?)の扱いもCではできないと[ダメに?]なってくるのでしょうか。
Cでする事も出来るし、別なプログラムにDBを扱う指示を出す様にする事も出来るし・・・という曖昧な回答になりそうですね。
ただ、そのデータベースにRDBを使用するなら、当り前かもしれませんがSQLの知識も必要になると考えたほうが良いでしょう。
と言う訳で、
まぁ、ここでダラダラと回答していても質問者様はイメージが掴めないのかもしれません。
そこで、実は質問者様がやりたそうな事を一通り書かれている書籍がありまして、それが「14歳から始める C言語 オンラインゲーム プログラミング教室」という書籍ですね。
この書籍の購入者向けに、無償で使えるゲームサーバも提供しているので、今の質問者様には推奨できる書籍かもしれません。
ただ、今の時代に於いては、本の通りでは上手く行かない箇所もあるので、そこは読みながら汲み取って理解する必要はあるかと思います。