shino0526y さんが書きました:C++だと思いますよ。
試しに
と入力してコンパイルしてみてエラーが出なかったらC++です。
ちなみに VisualC++ではソースファイルの拡張子が c だとC言語として、cppだとC++として自動でコンパイルを行います。
確かにclassを書くことができましたが、C++を勉強するという意味ではあえてC言語でかけないように縛ったほうがいいような気がしてきました。
ちなみに、Win32 とは別に CLR でもプロジェクト作ってみましたが、
こっちのほうがnamespaceとかが書いてあるのでc++っぽく見えます。
ひょっとして、勉強する上では CLR のほうが良かったりするんですかね?
(MFCとかはプロジェクト作ろうとするとウィザードが出てきてよくわからなかったので放置しましたが・・・)
(このあたりの違いがわかればきっといいんでしょうけど。)