出力データについて
基本情報
QMPファイル
マップエディタQuoyleで編集・保存・読み込みができる形式です
チップ画像のパスが含まれています
10進 |
16進 |
内容 |
データ量 |
変数名 |
備考 |
0 |
0x00 |
マップ横サイズ |
2 byte |
map_sx |
|
2 |
0x02 |
マップ縦サイズ |
2 byte |
map_sy |
|
4 |
0x04 |
マップチップの横サイズ |
2 byte |
chp_sx |
|
6 |
0x06 |
マップチップの縦サイズ |
2 byte |
chp_sy |
|
8 |
0x08 |
レイヤーの枚数 |
1 byte |
layer |
|
9 |
0x09 |
チップ数上限のモード |
1 byte |
chp_mode |
・値が0の場合
上限256個、一マス辺り1byte使用
・値が1の場合
上限65536個、一マス辺り2byte使用
|
10 |
0x0A |
レイヤー名 |
144 byte |
(lay_name) |
|
160 |
0xA0 |
マップチップ用画像パスの長さ |
2 byte |
chp_p_size |
|
162 |
0xA2 |
マップチップ用画像パス |
※1 |
chp_path |
|
※2 |
※3 |
マップデータ |
※4 |
map_data |
データは下のレイヤーから順に |
※1. chp_p_size (単位byte)
※2. 162 + chp_p_size
※3. 0xA2 + chp_p_size
※4. map_sx * map_sy * (chp_mode + 1) * layer
\ |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
A |
B |
C |
D |
E |
F |
0x000 |
08 |
00 |
08 |
00 |
10 |
00 |
10 |
00 |
01 |
01 |
未使用 |
0x010 |
レイヤー名 144byte(サイズ固定)
|
0x020 |
0x030 |
0x040 |
0x050 |
0x060 |
0x070 |
0x080 |
0x090 |
0x0A0 |
0E |
00 |
チップ用画像のパス 長さ14byte(0x000Ebyte) |
0x0B0 |
下から一枚目のレイヤーデータ
(縦サイズ)×(横サイズ)×(1マス辺りのbyte数)
8×8×2=128byte
|
0x0C0 |
0x0D0 |
0x0E0 |
0x0F0 |
0x100 |
0x110 |
0x120 |
0x130 |
下から二枚目のレイヤーデータ
(縦サイズ)×(横サイズ)×(1マス辺りのbyte数)
8×8×2=128byte
|
0x140 |
0x150 |
0x160 |
0x170 |
0x180 |
0x190 |
0x1A0 |
|
マップデータ例
マップサイズ:8マス × 8マス
チップサイズ:16px × 16px
レイヤー枚数:2枚
チップ数上限:65536個
チップ画像パスの長さ:半角14文字
■:マップの横サイズ
■:マップの縦サイズ
■:チップの横サイズ
■:チップの縦サイズ
■:レイヤー数
■:チップ数上限のモード
■:チップ画像パスの長さ
|
map_sx
map_sy
chp_sx
chp_sy
layer
chp_mode
chp_p_size
|
|
MAPファイル
QMPファイルを、同梱のコンバータを使って変換できる形式
QMPファイルからレイヤー名、マップチップ画像関連を除いたものです。
10進 |
16進 |
内容 |
データ量 |
変数名 |
備考 |
0 |
0x00 |
マップ横サイズ |
2 byte |
map_sx |
|
2 |
0x02 |
マップ縦サイズ |
2 byte |
map_sy |
|
4 |
0x04 |
マップチップの横サイズ |
2 byte |
chp_sx |
|
6 |
0x06 |
マップチップの縦サイズ |
2 byte |
chp_sy |
|
8 |
0x08 |
レイヤーの枚数 |
1 byte |
layer |
|
9 |
0x09 |
マップチップ数上限 |
1 byte |
chp_mode |
・値が0の場合
上限256個、一マス辺り1byte使用
・値が1の場合
上限65536個、一マス辺り2byte使用
|
16 |
0x10 |
マップデータ |
※1 |
map_data |
データは下のレイヤーから順に |
※1. map_sx * map_sy * (chp_mode + 1) * layer
\ |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
A |
B |
C |
D |
E |
F |
0x000 |
08 |
00 |
08 |
00 |
10 |
00 |
10 |
00 |
01 |
01 |
未使用 |
0x010 |
下から一枚目のレイヤーデータ
(縦サイズ)×(横サイズ)×(1マス辺りのbyte数)
8×8×2=128byte
|
0x020 |
0x030 |
0x040 |
0x050 |
0x060 |
0x070 |
0x080 |
0x090 |
下から二枚目のレイヤーデータ
(縦サイズ)×(横サイズ)×(1マス辺りのbyte数)
8×8×2=128byte
|
0x0A0 |
0x0B0 |
0x0C0 |
0x0D0 |
0x0E0 |
0x0F0 |
0x100 |
|
マップデータ例
マップサイズ:8マス × 8マス
チップサイズ:16px × 16px
レイヤー枚数:2枚
チップ数上限:65536個
■:マップの横サイズ
■:マップの縦サイズ
■:チップの横サイズ
■:チップの縦サイズ
■:レイヤー数
■:チップ数上限のモード
|
map_sx
map_sy
chp_sx
chp_sy
layer
chp_mode
|
|
TXTファイル
QMPファイルを、同梱のコンバータを使って変換できる形式です
上記MAP形式を配列化したものです。(チップモードは省かれている仕様です)
また、コンバータの機能により、HSPプログラムに最適化した状態にコンバートすることができます。
戻る