バイトの面接行ってきました。
とても緊張しました。
でも駄目かも・・・大学までの正確な時間がわからないから適当に言ったら大変なことに睡眠時間4時間・・・
本当に大丈夫か?と何度か言われました。
週に2・3日ぐらいなら大丈夫・・・かな?
そこのバイト先は基本的に学生応援らしく、単位落としたら半年来るな!と言われるそうです・・・当然と言えば当然。
学業優先だと言われました。
(そのほうが助かります・・・)
今日は私の後に3人ほど面接があるそうでした。
(私ピンチです。)
その3人のうち2人は頭いい大学のところでした。
(私さらにピンチです。)
(ついでに、文字が読めないと言われてしまいさらに私ピンチです。)
そしてしつこいぐらい聞かれたのが、大きい声出せるか?とのことでした。
確かにその時一度も出しませんでしたが・・・むしろ声は小さいほうか?どうだろ・・・うるさいとならよく言われるが・・・
(大きい声とは挨拶のことです。これでも挨拶は欠かしませんよ?学校ではですが・・・)
失敗したな~と思ったのが、志望理由に大学資金の足しとしか書かなかったことです。
そこに経験を積みたいとか(人生経験という意味)、書いておけばよかったです・・・
3・4日後に結果を教えていただけるようです。
今日は面接
Re: 今日は面接
バイトの面接(笑)
ロクな思いでないですね。
某ハンバーガーショップでは高校には許可をとってあるのかとあるはずもない質問をされ(そしてなぜか説教をくらい)、
コンビニの時は入っていきなり「深夜しかないけどいいよね」、と言われ、
塾のバイトはいきなり「いまから50分授業しろ、それ見て決める」と無茶をいわれ、
精神的にきつかった予備校のチューターは10分間のいきなりの自己アピールの後(そもそもここでつまずく)、
さらに15~20分くらいそれについて激しい質問攻めにあいましたw
他にも受けたことは3~4回ほどありますがいずれにしても面接はめんどくさいです…
今でこそ普通だと思えるようになりましたけど、最初はビビりますよねw
まあでも所詮バイトなので気楽にやったらいいと思いますよ^^;
ロクな思いでないですね。
某ハンバーガーショップでは高校には許可をとってあるのかとあるはずもない質問をされ(そしてなぜか説教をくらい)、
コンビニの時は入っていきなり「深夜しかないけどいいよね」、と言われ、
塾のバイトはいきなり「いまから50分授業しろ、それ見て決める」と無茶をいわれ、
精神的にきつかった予備校のチューターは10分間のいきなりの自己アピールの後(そもそもここでつまずく)、
さらに15~20分くらいそれについて激しい質問攻めにあいましたw
他にも受けたことは3~4回ほどありますがいずれにしても面接はめんどくさいです…
今でこそ普通だと思えるようになりましたけど、最初はビビりますよねw
まあでも所詮バイトなので気楽にやったらいいと思いますよ^^;