ソースコードって、分かりやすいのが一番だと思うんだ。
変数名は見ただけで何に使っているのか理解できたら最高だけど、何に使うのか説明するコメントを入れておけば、あとから見ても分りやすいじゃない?
まぁ、変数だけやなく関数や構造体、クラスにも同じ事が言えるよね。
結局何が言いたいのかというと、「仕様書が残っていない」、「コメントが全く書かれていない」他社の人間が書いたソースを解析&改造するのは非常に無駄な時間を過ごしている気分にさせられるので勘弁してほしいという事なんですよ(苦笑)
憂鬱だ
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 15年前
Re: 憂鬱だ
バグさんはあらゆる酷い現場を知っていそうだw
私は一時期可能な限り意味が解るようにを意識していたんですが、段々関数名が長くなってしまうんですよね。
例えば
CreateVideoStreamManager()
とかパっと見もうちょっと短くならんのかって感じですよね。
で、最近フォーカスの事をfccと書いているコードを見てみたんですが、コード検索するとみんなフォーカスのことはfccと書いている。
単語を略しすぎると解りにくくなるけど、
一般的に使われている略し方を知れば解りやすく短くすることも可能なんだなと思いました。
そして、うちには尊敬するSさんがいらっしゃるのですが、
その人のコードはスーパー美しい代わりにコメントが一切ありませんw
美しくも難解な計算式が出てくると泣けます(涙
私は一時期可能な限り意味が解るようにを意識していたんですが、段々関数名が長くなってしまうんですよね。
例えば
CreateVideoStreamManager()
とかパっと見もうちょっと短くならんのかって感じですよね。
で、最近フォーカスの事をfccと書いているコードを見てみたんですが、コード検索するとみんなフォーカスのことはfccと書いている。
単語を略しすぎると解りにくくなるけど、
一般的に使われている略し方を知れば解りやすく短くすることも可能なんだなと思いました。
そして、うちには尊敬するSさんがいらっしゃるのですが、
その人のコードはスーパー美しい代わりにコメントが一切ありませんw
美しくも難解な計算式が出てくると泣けます(涙