このフォーラムサイトで使用しているシステムが phpBB なのですが、いかんせん携帯対応がされていないのがネックでした。
移行当初から携帯対応することは決めていたのですが、とても大がかりになるだろうと思っていました。
なぜかというと、 phpBB には機能を追加・カスタマイズできる "MOD"(※)という構造があるのですが、
携帯に対応する MOD (※)、特に日本携帯に対応したタイプのものがありません。
※ここではたくさんの MOD を入れています。日記機能や、アルバム機能なども MOD です。
※モバイル端末に対応する MOD はありました。しかし別サーバーにて HTML コンバートされるタイプで、且つ日本携帯に対応していません。
なので作るしかないのですが、どうも需要があるはずなのに制作されていない模様。
ということで MOD として公開できる形式で制作しよう!と意気込みました。
既に簡単な MOD 制作経験もあり(ポイント機能)、公開までに(公開後も)様々な改造を施している(コミュニティ機能やトップページ等)ので、
制作はそこまで苦じゃないだろうなと思っています。
...が、相手は"PCのクロスブラウザ対応"より制限が厳しい"携帯3キャリア対応"。(対象バージョンは XHTML Mobile 1.0)。
きちんとしたレイアウトは組めず、満足に CSS も設定できず、 JavaScript 使用不可(※)で phpBB ではセッションを管理するのに使用している Cookie も使用不可(※)。
加えてページサイズ制限(※)やPNG画像が扱えない機種があるなど、現在のスタイルから流用するにも骨が折れる状況です。
※ JavaScript も Cookie も実際は対応しているキャリアや機種はあるものの、底辺を揃えると使用不可となる。振り分けはコストがかかるので却下。
※最低でもページサイズは 100KB 以内にしないといけない。これには表示される画像も含まれる。
このように高機能&多情報な phpBB にどう対応すればいいのやらと腕を組み首をひねって考えながら作業を開始しています。
今のところは取りあえず携帯で表示できるスタイルを仮に用意。(まだヘッダとフッタだけ)
一通りのスタイル対応が済めば、後は携帯アクセスの振り分け処理と非クッキー状態でのセッション維持処理ぐらいかな。
mixC++ 技術開発者の日記
C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~ の技術管理者を務めている、御津凪(みつなぎ)の日誌。
自分のHPは既に持っているので、ここの内容は mixC++ 中心の日誌です。
こっちの作業に注力して中々自HPに手をつけれていないものの、訪れてくれると嬉しいです。
HP : http://mitsunagistudio.net/
C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~ の技術管理者を務めている、御津凪(みつなぎ)の日誌。
自分のHPは既に持っているので、ここの内容は mixC++ 中心の日誌です。
こっちの作業に注力して中々自HPに手をつけれていないものの、訪れてくれると嬉しいです。
HP : http://mitsunagistudio.net/
携帯対応MOD制作日誌1
Re: 携帯対応MOD制作日誌1
大変そうだけど、頑張って下さい!
自分はiPhoneだから、携帯サイト見れないので、完成しても拝見出来ないのが残念です;;
自分はiPhoneだから、携帯サイト見れないので、完成しても拝見出来ないのが残念です;;