今日はスカウトメールを送ってくれた企業。
人事担当者からスカウトが来たのに返信は社長からの直メという謎の企業。
面接でよくよく話を聞いてみたら実はスカウトメールを送ったのも社長だったとのことw
自分も使える部下のアカウントでスカウトを送ったらしい。どんだけ恥ずかしがり屋なのww
すごい話も弾んで、取った資格(基本情報と応用情報)についてもすごい詳しく聞いてきてくれて、
しきりに褒めてくれたw何か近所のおじさんと話をしている気分でしたww
スカウトを送る前からエントリーシート(もどき)を読んだ時点で随分と私の事を買っていてくれたらしく、
結構な好感触。このまま決まるとイイナ。
SEだけどね!w
ところで面接の時に筆記試験もやったんだが、簡単過ぎワロタw
常識問題が出たらどうしようと思っていたけど、言語問題だけでよかった。(ちなみに今の総理は細川さんだよね?w)
どんな問題だったのかというと。
1問目。整数型hogeを宣言しなさい。
A. int hoge;
2問目。文字型配列hogeを宣言しなさい。配列数は255
A. char hoge[255];
ポカ―─(´゚д゚`)─―ン
半分くらいはこんなのw
もう半分もプログラムの穴埋めとかだったけど、簡単過ぎたw
後半1問目。
#include
#define HOGE(NUM) NUM*2
void main(void){
int a=2,b=1;
printf("a+bは%d。2倍にすると%d",a+b, HOGE(a+b));
}
A.3と6
ポカ―─(´゚д゚`)─―ン
もしかしたらビット演算の~と^を逆に書いてしまったかもしれないけど、それ以外は全問正解の自信ありw
まぁ、これもひとえにmixC++掲示板で回答者として武者修行させてもらったお陰ですw
先に合格者が出ない限りはイイ線いってると思う。
年内に決まれ~~。・゚・(ノД`)・゚・。
(ところで倍長整数を宣言しろって問題、longで宣言すれば自動的にintになるんだが、丁寧にlong intと書いたのは吉か凶か… )