物置くとまた見え方が変わるんだなぁ

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 9年前
連絡を取る:

物置くとまた見え方が変わるんだなぁ

投稿記事 by もるも » 2年前

何も無いと天井低く感じたが、比較対象があるとそうでもないんだなぁ。
となると、1タイル3mとするとトイレが妙に広くなってしまうから狭い場所は調整しないといけないか。
ちょっとした地下脱出ゾンビゲームみたいなの作ろうと思ってたんだけども、
マップ考えて、ギミックの場所考えてとやっているがネタが切れる。とりあえず思いついたところだけ組み込むか~。
形になってきたらやる気も出てくるでしょう。多分。
スクリーンショット (41).png

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前

Re: 物置くとまた見え方が変わるんだなぁ

投稿記事 by usao » 2年前

そんな空間にそんな椅子がポツンとあったら…

とりあえず武器(防具か?)として持ち歩かざるを得ない

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前

Re: 物置くとまた見え方が変わるんだなぁ

投稿記事 by usao » 2年前

> ゾンビ

って,なんかすっごい「単純な敵」(ただただ向かってくるみたいな)
として登場することが多いけど,実は結構いろいろ考えていると思うんだよね.

ゾンビがバイオハザードのゾンビみたいなのだとして…目的はまぁ食料(!)をGETすることなんだろうけど,
足の速さでは人間に追いつけないからただ一直線に向かっていくのではダメだよね.
まず追いつけないし,なんかめっちゃ撃たれるし.

フィールドの形状とかギミックとかを駆使して人の動きを制限するにも限界があるし,
そもそも追いつけたとして1対1で勝てるとも限らない.
(昨今のゲームだとまず1対1ではゾンビ側に勝機は無いっていう.何なら銃器とかじゃなく蹴りだのラリアットだのいう打撃でぼこられるから困る)

というわけで,ある程度地形的に追い込んだあとは
最後はやっぱり他のゾンビと連携する感じで数で責める必要がある.
当然そこに参加しないと食う権利は得られないわけだが,かといって自分が撃たれる役には回りたくない.
貢献しているけど安全を取るような微妙な立ち位置を探す必要があるぞ.

それにすべてのゾンビが仲間ってわけじゃないはず.
数の必要性からある程度の人数(5~6人ぐらいとか?)でつるんではいるだろうけど,
他のグループとの間にはある種の敵対関係が生じるよね.縄張りとか獲物横取りとかいろいろあるだろうし.
ゲームによってはゾンビよりも強い化け物なんかがいるからそいつらからの襲撃にも備えが必要だ.

すごい頑張ってると思う.

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 9年前
連絡を取る:

Re: 物置くとまた見え方が変わるんだなぁ

投稿記事 by もるも » 2年前

>>usaoさん
椅子でゾンビを倒すとなるとクロックタワーゴーストヘッドの撃退方法を思い出すなぁw

ゾンビさんは本能に忠実で痛みを感じられないゆえにばかぢからで襲ってくるという設定を大切にしたいです。
一般人 vs ゾンビ の構図が好きなので走るゾンビとか好きじゃないなぁ。勝ち目なさ過ぎてw
群れの設定は共食い防止とかで必要ですね。

アバター
いわん
記事: 32
登録日時: 9年前

Re: 物置くとまた見え方が変わるんだなぁ

投稿記事 by いわん » 2年前

ゾンビ側がユーザーというのも面白いかなと、思い付きですが。
一般人を襲って仲間を増やして、時々現れる強力な武器を持ったボスキャラ(ヒーロー)をひたすら数を頼りに押し切る(^^;
ただ眺めるだけの鑑賞ゲームになってしまう可能性あり(笑)

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 9年前
連絡を取る:

Re: 物置くとまた見え方が変わるんだなぁ

投稿記事 by もるも » 2年前

>>いわんさん
仲間を増やしたいのに食欲あるやつを派遣したら食べちゃったみたいなある程度の工夫が必要な感じだと面白くなりそうですね( ´艸`)