Blenderで雑草をいろいろ生やしたい 

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 9年前
連絡を取る:

Blenderで雑草をいろいろ生やしたい 

投稿記事 by もるも » 2年前

まずは草の素材から作っていく。
そこらへんでよく見る雑草といったら、自分的にはホトケノザ。
注視するわけでもないからなるべくローポリで。

雑な葉っぱで申し訳ないw
ポリゴン一枚なので花弁の内側の色が再現できず。裏表別で描画するやり方って調べればありそう。
スクリーンショット (9).png
まぁ実際は遠目で見るからまぁまぁいい感じ。葉っぱは元気があったら頑張る。
スクリーンショット (10).png
今の時期は背骨周りがジンジン炎症気味で神経痛みたいなのが特にひどいもので、まったく集中できない。
花粉とかに反応してるんだと思うんだけど、鼻水や涙などは特にでない。
免疫反応が狂っている感じがほんとうにつらい(´・ω・`)
湿布と痛み止めと抗ヒスタミン剤でしのいでいるが、副作用で眠い。
昼間は仕事で太陽の日差しに当たってると調子いいんだけども、夜がつらい。

アバター
いわん
記事: 32
登録日時: 9年前

Re: Blenderで雑草をいろいろ生やしたい 

投稿記事 by いわん » 2年前

オオイヌノフグリを検索で調べてみたら、「根元で枝分かれして横に広がる」だそうです。
枝分かれのパターンをいくつかつくって重ねたら密集した感じがでるかも?

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 9年前
連絡を取る:

Re: Blenderで雑草をいろいろ生やしたい 

投稿記事 by もるも » 2年前

>>いわんさん
枝分かれとなるとジオメトリノードという機能の練習台とすることが出来そうです(`・ω・´)