久しぶりにVisualStudio

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 8年前
連絡を取る:

久しぶりにVisualStudio

投稿記事 by もるも » 1年前

Blender特化とかいいながら、グラボの買い時を未だに見出せなくて3Dのほうはとりあえず放置して、
エディターの設計の考え直し中。
しばらくさわっていない間、インテリセンス?予測機能みたいなのが進化してたり驚き。もうおせっかいレベルにめっちゃ提案してくるという感じw
VisualStudioで使われてるコントロールはツールとして存在しているのでは?と思い、
フォームデザイナのプロパティの表示のやつ無いかなと思ったらありました(;^ω^)結構前からあったらしい・・・もっと早く知りたかった。
ということでとても便利になってうれしい。
スクリーンショット (3).png
スクリーンショット (3).png (25.11 KiB) 閲覧数: 58 回

アバター
いわん
記事: 30
登録日時: 8年前

Re: 久しぶりにVisualStudio

投稿記事 by いわん » 1年前

PropertyGridコントロールというやつですか。
確かに便利ですね。開発者向けデザインカスタマイズツールとして使えそう。
普段は非表示にしといて「ここの表示をもっと目立つように・・・」とか言われたら
その場で表示してちゃちゃっと変更して見せたらかっこいいかもw
あ、でも変更を保存して再現させるのがちょっと面倒くさいかな?

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 11年前

Re: 久しぶりにVisualStudio

投稿記事 by usao » 1年前

一見,簡単な設定ダイアログみたいなのはこれだけでおk! みたいな雰囲気を感じるのだけど,
実際に仕事で何らかの設定系GUIを考え無しにこれ1つで済ませておくと後々になって地獄見るやつでもある(個人の経験です).

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 8年前
連絡を取る:

Re: 久しぶりにVisualStudio

投稿記事 by もるも » 1年前

>>いわんさん
まだ選択された末端のデータの中身しか表示できなくて階層別にどうしようかとか設計に困ったり、全然使いこなせませんw(;^ω^)

>>usaoさん
後々、困ったりしちゃうのかな・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 11年前

Re: 久しぶりにVisualStudio

投稿記事 by usao » 1年前

> 簡単な設定ダイアログ

だったハズなのに…

ということにならないなら大丈夫ですよ.
個人制作なら問題ないっす.

「仕事」によっては,「…だったハズなのに…」系が「そこに発生するのかよ!」っていうのが割とあったりします.
「完全に決まったものを1回作ったら終わり」だったら楽なのですが… 数年単位で延々とサグラダファミリアみたいなのもあるので,後から何がくるのか想像つかないっていう.

あと,そうでなくともGUI系は使う人からの「要望」みたいなのが来たりするし…
それが使ってたGUI部品でさくっとやれる範囲の話であるうちは良いのですが,表示の仕方とか処理の発生タイミングとかが絡んでくるとめんどくさい(カスタム…とか言い出すと,複雑なコントロールほど地獄見る).

あと,そういうときっていうのは,作業の意味合いが機能の「追加」的な方向の話になるわけなので,
それまで存在していた機能は維持しなきゃならない.
なので,使ってたGUIがなまじ便利なものであるほど後々辛いっていう後ろ向きな(?)話もなくもないです.

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 8年前
連絡を取る:

Re: 久しぶりにVisualStudio

投稿記事 by もるも » 1年前

>>usaoさん
あぁ、良かった!
ただオブジェクト渡せばいいだけだから大丈夫そうだ(`・ω・´)