PC届いた

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 8年前
連絡を取る:

PC届いた

投稿記事 by もるも » 1年前

ミドルなんだしフルタワーより大きくないでしょう
と、思ってたらほぼ一緒だった(;^ω^)(学習してない)
メタルラックの棚を一つつぶす羽目に。

Blender特化にしたいからCPUを最高にしてグラボはあとで考えるかということで無しにしちゃった。3000番台いろいろありすぎて未だに決められない。
やはり冷却周りがうるさい感じで隣に置いてあるのがなかなか辛いであります。
起動時の気合の入ったファンの大音量に毎回驚く。
RyzenMasterでECOモードにしたいのに見つからないし、いろいろページをめぐって試してみたが結局うまくいかなくてあきらめた。

動作がシュバシュバ動いてくれるのはかなりの感動( ´∀` )

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 11年前

Re: PC届いた

投稿記事 by usao » 1年前

これは裏山!

昨今,タマネギ,卵,ちくわ,電気代,猫の餌,猫砂,その他諸々が激しく値上がりしており
PC買うなんて夢のまた夢って感じ.低所得者はつらいです.

貧乏人は{卵,ちくわ,もやし}で食っていけるぜ! とか思っていたら
すごい勢いでそんな話は通用しない世の中になってしまった.

最近,近所のスーパーで売ってた69円のカップ麺が79円になった.
その日を「失われた日」と呼んでいる.

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 11年前

Re: PC届いた

投稿記事 by usao » 1年前

ま,それはそれとして,何でPCってタワー型が主流(?)になっちゃったんでしょうね.
大昔は横に広いのが多かったのに.(で,その上に激しい奥行を持つモニタを置くのだ)

縦長だと床面積は取らないんだろうけど,
昔のタイプの方がラックの中に置くとかの場合は便利そうな気がするし,猫も乗りやすい.

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 11年前

Re: PC届いた

投稿記事 by usao » 1年前

ノートPCと違って遠くに置けるのがデスクトップPCの利点だと思うので
(といっても部屋自体の都合とかケーブルの長さとかとかで割とそうでもないのが現実だったりするけど…)

音に関してはほんのちょっとでも位置を離せれば少しはましになるのかも?
音は距離の2乗で減るとかなんとかで,距離2倍にすれば1/4になるという話らしいので.

でも,この話,個人的には 本当かなぁ? っていう感じがするんですよね.
だって,例えば,複数人がTV見てるような状態を考えると,TVからの距離が1であるAと,1.5であるBがいるとき,Bが聞いている音の大きさはAのそれに比べて半分以下になってるということになるが…
そしたら音量調整で喧嘩になる気が.

アバター
いわん
記事: 30
登録日時: 8年前

Re: PC届いた

投稿記事 by いわん » 1年前

新しく高性能PC購入したんですね。うらやましい。
私は貧乏性なので明白な問題が無い限り買い替えを思いきることが出来ません(^^;

Blender専用機にするとか、この間動画を倍速にしたくて Blender で出来そうなので
使ってみたんですがただ倍速にするだけの為に半日かかってしまいました。
根本的に動画編集の知識が無いうえに画面の構成と操作の関連がまるで見えてこず
ただひたすらにメニュー展開したり閉じたりを繰り返すばかりで(笑)
Blenderは私には無理ですな(^^;

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 8年前
連絡を取る:

Re: PC届いた

投稿記事 by もるも » 1年前

>>usaoさん
卵の値上がりがじわじわと来ていて恐ろしいですよね~1パック200円以上するなんて・・・

タワー型で空気を下から吸って上へ出すみたいな設計が多いですね。
前のPCを移動した際、ケースの下面に吸気口フィルターがあるのに初めて気づいて埃でモフモフになってて焦りました(;^ω^)
見た目的にはSFにありそうなディスプレイと本体とキーボードまるっと一体型とかあればいいのにとか思います。(Falloutのターミナルみたいな)

冷却ファンがうるさかった問題は数日使っていたら落ち着きました。
更新プログラムをいくつかこなして使用頻度とか負荷のかかり方とか学習して制御してくれてるのだろうか。
いちいちマウスカーソル動かすたびにフゥーンフゥーンと鼻息の荒かったのがウソみたいにおしとやかになりましたw
あと下の段に移したら冷却ファンの音に気が散るみたいなことにならなくなったので頭と同じ高さは置かないほうがいいですね(;^ω^)距離も大事なようです。


>>いわんさん
アプリ起動時に画面一色フリーズがよく起こるようになってしまったので、パーツの買い替えをすればいいかなぁと思っていましたが、
どのパーツがダメなのかとかよくわからないし、電源の劣化とかいろいろ考えると6年も経っているのでまるっと買い替えちゃいました。
あとお正月セールの5万円引き+1万円引きクーポンに惹かれましてw

Blenderはできることが多すぎてやりたいことを説明している動画をまず探さないと難しいですね。
キーボードでのショートカットキー操作を覚えると快適さが変わるかと思います(^^)