仕事以外寝転がっていないと辛い・・・っていうか仕事中も腹痛手前の変な汗出てくるみたいな気分の悪さ。
ただでさえ血行の悪い状態がもっと酷くて、ぶるぶるマシーンに乗ると全身痒くなるレベル(;^ω^)
血行良くなったら落ち着いたけど神経痛が悪化するから憂鬱。
最近PCを起動したら見たことないデバイスの再起動が~みたいなブルースクリーン出てきて、焦る。エラー内容気づかなくて見損ねた・・・
あれっきり見かけないが、5年以上経ってるからなぁ。
グラボもうちょっと良いのが欲しくて色々見てたらRTX3060くらいからBlenderだと快適になるっぽい。
でも5、6万かぁ・・・
低気圧に屈する
Re: 低気圧に屈する
気圧なのか天気なのか,そういうのが体調にくるというのはありますね.しかも結構影響が強い.
(そして,そういう影響が無い大多数に理解してもらえない)
---
私は個人のPCを買った経験は少ないのですが,逆に「時間経過と共に調子が出てきた」みたいな感じでしたね.何なのだろう? 不思議.
・Win98SE なデスクトップPCは最初はもうとにかくブルースクリーンだったのですが,1年くらいでかなり安定した.
・Win7ノートPCは電源ON時にはモニタが映らない率60%(届いた日にモニタ映らなくて焦った.一旦パタンって閉じて→開くと映り出すっていう対処儀式が必要)だったのですが,これも1年くらいたつと起きなくなった.
(そして,そういう影響が無い大多数に理解してもらえない)
---
私は個人のPCを買った経験は少ないのですが,逆に「時間経過と共に調子が出てきた」みたいな感じでしたね.何なのだろう? 不思議.
・Win98SE なデスクトップPCは最初はもうとにかくブルースクリーンだったのですが,1年くらいでかなり安定した.
・Win7ノートPCは電源ON時にはモニタが映らない率60%(届いた日にモニタ映らなくて焦った.一旦パタンって閉じて→開くと映り出すっていう対処儀式が必要)だったのですが,これも1年くらいたつと起きなくなった.
Re: 低気圧に屈する
>>usaoさん
だいたい自律神経失調症って言われてビタミン剤処方されて終わっちゃったり・・・(;^ω^)
低気圧、寝たきりでググってみたら副腎疲労っていうのが出てきたけど、栄養補給以外に職場のストレスを無くしていけとか無理な話。
OSアプデの影響なのかなぁ・・・
頻繁にいきなり再起動とかなければ大丈夫かな。
だいたい自律神経失調症って言われてビタミン剤処方されて終わっちゃったり・・・(;^ω^)
低気圧、寝たきりでググってみたら副腎疲労っていうのが出てきたけど、栄養補給以外に職場のストレスを無くしていけとか無理な話。
OSアプデの影響なのかなぁ・・・
頻繁にいきなり再起動とかなければ大丈夫かな。
Re: 低気圧に屈する
私は頭痛もちで、天気に関係ありそうなのでウェザーニュースの天気痛予報見てます。
確かに天気痛予報と頭痛の発生がおおむね合ってるような気もしますが、微妙にズレてる感じも?
以前医者に診てもらった時は血管からくる頭痛と言われてなるほど気圧が下がると血管が膨張して神経が刺激されるのかとか想像していたのですが、最近では微気圧振動が体調不良につながるという話もありまして・・・
よくわかりません(^^;
確かに天気痛予報と頭痛の発生がおおむね合ってるような気もしますが、微妙にズレてる感じも?
以前医者に診てもらった時は血管からくる頭痛と言われてなるほど気圧が下がると血管が膨張して神経が刺激されるのかとか想像していたのですが、最近では微気圧振動が体調不良につながるという話もありまして・・・
よくわかりません(^^;
Re: 低気圧に屈する
>>いわんさん
台風が近づいているのに今日は調子悪くなかったり・・・謎ですね(;^ω^)
微気圧振動は耳とか神経が敏感な子は辛いっていう話は聞いたことあるなぁ。
台風が近づいているのに今日は調子悪くなかったり・・・謎ですね(;^ω^)
微気圧振動は耳とか神経が敏感な子は辛いっていう話は聞いたことあるなぁ。