デフォルメとリアルの狭間

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 9年前
連絡を取る:

デフォルメとリアルの狭間

投稿記事 by もるも » 2年前

いろいろ動画見ながら人型の練習をしているが、
ついつい骨格をリアルに寄せてしまって、漫画チックな目元と不釣り合いに・・・(;^ω^)怖
やはり鼻の穴がないのが気になってしまう・・・(解説は鼻は「、」な感じだから仕方ないけども)
そしてUV展開のシーム入れが激ムズすぎてできる気がしない。

Fallout4みたいに建築とか家具とかジャンクとか飾るのをUnityでやってみたいんだけどなぁ。
ハードル高すぎるかな(;^ω^)やりたいこと多すぎる。
スクリーンショット (343).png
スクリーンショット (344).png
オフトピック
流行り病が田舎でも暴れだして、人手不足と暑さで疲労とストレスが増す・・・
(´Д`)ハァ…皆無事復帰してくれたから良かったけども。
最近また首と背骨の炎症がひどくなって神経痛以外にもしゃっくりが出やすかったりするの辛い。

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前

Re: デフォルメとリアルの狭間

投稿記事 by usao » 2年前

なんだろう,整形依存症の人の写真見たときみたいな恐怖感,みたいな.

何が悪いんだろう?
デフォルメ と リアル の混ぜ方? バランスというか? 部位毎にどっち側なのかが分かれている感じなのが良くないのかも?
だったら, 完全デフォルメ←→完全リアル の間でモーフィングした場合の中間状態みたいなのならそういう違和感が少ないのだろうか?

アバター
いわん
記事: 32
登録日時: 9年前

Re: デフォルメとリアルの狭間

投稿記事 by いわん » 2年前

人間とロボットの間に「不気味の谷」というのがあって、それに近づくほど嫌悪感を感じる様になるとロボット研究者が言ってました。
整形の行き過ぎが嫌悪感を感じさせるのは、人間の側からその谷に近づいたせいかも。

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 9年前
連絡を取る:

Re: デフォルメとリアルの狭間

投稿記事 by もるも » 2年前

>>usaoさん
切り開いた目元、デカいカラーコンタクト、異様に細い鼻、
たしかに整形やりすぎ要素を含んでいますね(;^ω^)
顔のパーツとしてまぶたもきちんと追加したほうが違和感ないのかなぁ。

>>いわんさん
人にそっくりなのに肌質とか血色とかがないと、生き物っぽいのに違うって混乱するのですかねぇ。
表情を出さない人に得体のしれない恐怖を感じるというのもあるのかな。

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 9年前
連絡を取る:

Re: デフォルメとリアルの狭間

投稿記事 by もるも » 2年前

多めの頂点で顔を作り直そうとしたけど、制御しづらいので元のやつを改良することにした。
頂点増やせば自由が利くけど、調整するのに手間がかかるっていうかなんかボコボコする・・・

目の周りをループカットしてまぶたを増やしたらなんか眠そうw
まつ毛作り直すかぁ。なんか耳めり込んでるから直そ(;´Д`)
スクリーンショット (345).png

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前

Re: デフォルメとリアルの狭間

投稿記事 by usao » 2年前

こういうのやったことないから全然わからないんだけど,作成作業ってどんな状態から開始するのだろうか?

例えば,「無」とか,あるいは立方体とか球みたいなのから始まる感じだとしたら,私ならこの形に行くまでにきっとへこたれる.
もしもそんな話だったら,何らかの手段で自分の頭をスキャンして出発点のデータを作れんかな?的な方向を考えるかも.

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 9年前
連絡を取る:

Re: デフォルメとリアルの狭間

投稿記事 by もるも » 2年前

>>usaoさん
私が見た動画だと平面の四角形から引き延ばしたり、刻んだり、繋げたりで頭の形状を作っていました。
すべて四角メッシュできれいにとじこんでいるのでプロはすごいΣ(・ω・ノ)ノ!
最初は真似してるのに頂点が合わなくて挫折しかけたり・・・w