以前やったやつの設計用ソフトみたいなのを作成中.
各マスに関して
水平面になる場所なのか垂直面になる場所なのか
を指定してやると,切込みを入れるべき箇所を黒線で表示してくれるのだ!
(あと,水平と垂直の個数が異常状態だとそのことを教えてくれるぞ!)
黄色系のマスが水平面,青系のマスが垂直面である.
…と,こういう単純な「縦にしか紙を切らないやつ」なら処理は超簡単なんだけど,
こっから先(:横方向にも切るやつをサポートすること)を考えると…難易度高いなぁ.
紙を切って折るやつの設計ソフト
Re: 紙を切って折るやつの設計ソフト
ん-… しかしいろいろ考えてると
糊代を使って補強しなきゃ構造を保てない話になるなら,一枚の紙にこだわる意味って何だろう…? ってなってくる.
(どうせ糊を持ち出すならバラけててもよくね? っていう)
切って折って貼る作業の困難さを考えると,
「ある程度の個数のパーツには物理的に分かれてるけれども,その個数が数個とかいう現実的な個数で,且つ,使用する紙の総面積が少ない」
みたいなのが良いような気がしないでもない.
しかしそれは「逃げ」であろうか?
糊代を使って補強しなきゃ構造を保てない話になるなら,一枚の紙にこだわる意味って何だろう…? ってなってくる.
(どうせ糊を持ち出すならバラけててもよくね? っていう)
切って折って貼る作業の困難さを考えると,
「ある程度の個数のパーツには物理的に分かれてるけれども,その個数が数個とかいう現実的な個数で,且つ,使用する紙の総面積が少ない」
みたいなのが良いような気がしないでもない.
しかしそれは「逃げ」であろうか?