ぱいどん後編読んでみたり

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 9年前
連絡を取る:

ぱいどん後編読んでみたり

投稿記事 by もるも » 5年前

胸糞悪くなるような悪が登場しないので、いまいち盛り上がらない印象。
AIだと人間の醜さは表現できないのか、それとも間に入った人が規制してしまうのか。
伏線回収もぼんやりで展開が突飛。
あとぱいどんが世捨て人っぽい割には万能すぎるかなぁ・・・。
一番は女性が魅力的じゃないのがつまらない!なんだろう、仕草が乏しいのか。
しかし、水面の表現とか虫の描き方は手塚先生っぽいって思いました。

しかし、「コロナかもしれない疲れ」の中、漫画はありがたい。
モーニングでクッキングパパまだ続いててびっくりwなつかしい。読んだらおなかすいた。

tanu_kichi
記事: 15
登録日時: 5年前

Re: ぱいどん後編読んでみたり

投稿記事 by tanu_kichi » 5年前

たぶん、ディープラーニングを多用してると思われるので、最尤度(さいゆうど=最もあり得る度合)とか
最小二乗法(最も平均的な値を求める方法)などで、角が取れたストーリ展開、絵柄のタッチになるのかもですね。

遺伝的アルゴリズムの突然変異の設定を使えば、ユニークな超胸糞キャラとか、超魅力キャラを作れるかも
しれませんが、現状では、技術的にも商業的にも難しいと思います。
もるも さんが書きました:
5年前
伏線回収もぼんやりで展開が突飛。
これは、たぶんランダム要素の設定のせいですね。
いずれにしても、AIは創造・芸術・精神(感情感性)などの分野では、まだまだ人間の足元にも及ばないのだと
思います。
もるも さんが書きました:
5年前
しかし、「コロナかもしれない疲れ」の中、漫画はありがたい。
モーニングでクッキングパパまだ続いててびっくりwなつかしい。読んだらおなかすいた。
ですね。

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 9年前
連絡を取る:

Re: ぱいどん後編読んでみたり

投稿記事 by もるも » 5年前

平均的になっちゃうのか・・・。
AI自身がこれは面白い!って感じられないというのもあるから難しいですね。
取材動画だとAIが考えた登場人物の提案設定リストちょっとだけ公開してて、
トカゲ人間がどうのこうの~みたいに書いてあって、なにそれめちゃ面白そうってなるからストーリのネタ提供とかならいいかもw

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前

Re: ぱいどん後編読んでみたり

投稿記事 by usao » 5年前

全然関係ないですが,
このサイトへアクセスしようとするとブラウザが「おい,やめろ」と.
何やら証明書の期限が切れたとか何とかいう話だが……

今さらだが,ここ,リニューアル後にすごい勢いで放置されているのは何があったんだろう?

tanu_kichi
記事: 15
登録日時: 5年前

Re: ぱいどん後編読んでみたり

投稿記事 by tanu_kichi » 5年前

usao さんが書きました:
5年前
何やら証明書の期限が切れたとか何とかいう話だが……
私も同じ症状でした。
usao さんが書きました:
5年前
今さらだが,ここ,リニューアル後にすごい勢いで放置されているのは何があったんだろう?
teratail、Yahoo!知恵袋、海外のStack Overflowみたいな頻繁に質問者がいる所より、
ここの方が、「場末の映画館」みたいな「ワビサビ」趣があって、私は好きだっりしますw

アバター
いわん
記事: 32
登録日時: 9年前

Re: ぱいどん後編読んでみたり

投稿記事 by いわん » 5年前

AIでストーリーを作るのはどうやってるんだろう。
全く意外性のないお話が出来てしまいそうですが、むしろ自由過ぎて人間には全く理解できないものが出来てしまう?(笑)

ページを開くたびエラーが出ますねぇ。
ブラウザの設定でエラーが出ないようにできるのかしらん? Google Chrome 使ってますが。

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 9年前
連絡を取る:

Re: ぱいどん後編読んでみたり

投稿記事 by もるも » 5年前

ブラウザ警告でビビっててしばらく控えてたけど、ずっとこの状態なのだろうか。