自分が常識だと思っていることが、他人にとって常識とは限らない。
逆も真で、それ故、様々な衝突や問題が生じてしまうことってありますよね?
以前、韓国人プログラマが書いたソースコードを参照する必要があって、
コード類を見て愕然としたことがありました。
数百のディレクトリ名やファイル名がハングル文字!!!(もちろんコメントも)
「常識的に考えて、そこは英語にするだろ!」
とツッコミを入れながら、当初は web 上の google 翻訳でちまちま変換しながら解読してたのですが、
linux コマンドで翻訳できるのを知り、シェルスクリプトで変換。
しかし、当時のコマンドは、1回の翻訳に確か1000バイトの制約があり(現在はこの制約は
ないかも)、結局、無料の韓英辞書、英日辞書をどっかからダウンロードして、
翻訳プログラムを作って作業しました。
そして、現在、中国人プログラマが書いた・・・(略
中国(含む台湾)漢字の場合、日本漢字とかなり共通してるので、中国固有の繁体字と簡体字(約15,000文字)
だけを日本漢字に変換すれば、なんとかなるかなと思い、変換プログラムを作成中です。
今や、世界の5人に1人は中国人だから、しかたないのかな・・・
常識 (common sense)
-
- 記事: 15
- 登録日時: 5年前
常識 (common sense)
最後に編集したユーザー tanu_kichi on 2020年3月15日(日) 12:50 [ 編集 3 回目 ]
-
- 記事: 15
- 登録日時: 5年前
Re: 常識 (common sense)
うむ。
はまってしまいました。 Orz
楽勝!と思いきや、甘かったです。
私はまだまだ、尻の青いひよっこ「じぃさん」だった。 例えば、この例では、日本語の「大 太 犬」みたいに別々の意味かなぁ?と思ってたら、
3つとも、「土」で種類が違う「土」(黒土、赤土、黄土みたいな) だそうです。
日本と中国、同形漢字でも意味が違うヤツもやっかいです。有名所だと、
日本「愛人」 = 中国「妻」
日本「娘」 = 中国「母」
日本「走」 = 中国「歩」
日本「手紙」 = 中国「トイレットペーパー」
みたいなモノが沢山あります。
韓国語翻訳でも、痛感したことなのですが、同形異義語、多義語が思いの外多く、
文脈に基づいた解釈が必要で、一番やっかいです。
素直に、ファイルの中身見て、これは〇〇〇クラスのファイルだから、〇〇〇_XXX.cpp とリネームします。
ちなみに中国語翻訳とはまったく関係ありませんが、食文化の違いで
大阪人「肉」 = 牛肉
北海道人「肉」 = 豚肉 or 羊肉
の傾向があります。
今の北海道人は違うはずですが、少なくとも北海道育ちの爺さん婆さんのほとんどは、子供の頃に
牛肉は食べたことはなく、牛は食べる家畜でなくて、乳を搾る家畜というイメージでした。
はまってしまいました。 Orz
楽勝!と思いきや、甘かったです。
私はまだまだ、尻の青いひよっこ「じぃさん」だった。 例えば、この例では、日本語の「大 太 犬」みたいに別々の意味かなぁ?と思ってたら、
3つとも、「土」で種類が違う「土」(黒土、赤土、黄土みたいな) だそうです。
日本と中国、同形漢字でも意味が違うヤツもやっかいです。有名所だと、
日本「愛人」 = 中国「妻」
日本「娘」 = 中国「母」
日本「走」 = 中国「歩」
日本「手紙」 = 中国「トイレットペーパー」
みたいなモノが沢山あります。
韓国語翻訳でも、痛感したことなのですが、同形異義語、多義語が思いの外多く、
文脈に基づいた解釈が必要で、一番やっかいです。
素直に、ファイルの中身見て、これは〇〇〇クラスのファイルだから、〇〇〇_XXX.cpp とリネームします。
ちなみに中国語翻訳とはまったく関係ありませんが、食文化の違いで
大阪人「肉」 = 牛肉
北海道人「肉」 = 豚肉 or 羊肉
の傾向があります。
今の北海道人は違うはずですが、少なくとも北海道育ちの爺さん婆さんのほとんどは、子供の頃に
牛肉は食べたことはなく、牛は食べる家畜でなくて、乳を搾る家畜というイメージでした。
最後に編集したユーザー tanu_kichi on 2020年3月16日(月) 03:34 [ 編集 1 回目 ]
-
- 記事: 15
- 登録日時: 5年前
Re: 常識 (common sense)
いえいえ。自分がやってないことって、傍から見ると難しく見えるのかもしれません。もるも さんが書きました:5年前難しいんですねぇ・・・
私からみると、もるもさんがやってるようなゲーム作りの方が遥に難しく思えますw
私の場合、「解らないこと」にはまる(夢中になる)のが怖いんですよね。
今回の件で、「古代中国文字(甲骨文字)から勉強してみたい」と頭をよぎったとき、
「いあいあ、そんな暇ないでしょ!」と自分に言い聞かせながら作業してましたw
いわんさんの書かれた「あ」を時計回りに60度ぐらい回転させたら、ハングルの「아」に微妙に
似てますね。(私たちの世代で言う「ウルトラQ」オープニングのタイトルを表示させるような感じ) そう思ったら、「い~お」も何となくハングルに似てるように思えて来ましたw
目から鱗です。
最後に編集したユーザー tanu_kichi on 2020年3月17日(火) 06:25 [ 編集 2 回目 ]
Re: 常識 (common sense)
何故そんなことになっているのかわかりませんが……
もしも互いに仕事でコードをやりとりしているみたいな状況とかであれば,
「イングリッシュでおk」という決め事だけは絶対に必要そうですね.
(今の所,そういった経験はないですが)
もしも互いに仕事でコードをやりとりしているみたいな状況とかであれば,
「イングリッシュでおk」という決め事だけは絶対に必要そうですね.
(今の所,そういった経験はないですが)
-
- 記事: 15
- 登録日時: 5年前
Re: 常識 (common sense)
おっしゃる通りです。
例えば、中国語で「深度學習」とググると以下のようにでまして、そこから更にソースコード探したりすると、
ファイル名が中国語の物だったりします。
速記AI課程-深度學習入門(一) - Jimmy Kao - Medium
medium.com › 速記ai課程-深度學習入門-一-68e27...
このページを訳す
更難得可貴的是,對於學員各種天馬行空的問題(印象最深是老闆跟某位學員在爭辯AlphaGo到底算不算監督式學習…),也真的都知無不言言而不盡,絕對是台灣(甚至華文世界)講授深度學習(Deep Learning,以下簡稱DL)課程的最佳人選,沒有之一 ...
深度学习- 维基百科,自由的百科全书
zh.wikipedia.org › wiki › 深度学习
このページを訳す
深度学习(英語:deep learning)是机器学习的分支,是一種以人工神經網路為架構,對資料進行表徵學習的算法。 深度学习是机器学习中一种基于对数据进行表征学习的算法。观测值(例如一幅图像)可以使用多种方式来表示,如每个像素强度值的 ...
简介 · 基本概念 · 人工神经网络下的深度学习 · 深度学习结构
3 分鐘搞懂深度學習到底在深什麼- PanX 泛科技
panx.asia › archives
このページを訳す
2016/07/27 - 深度學習其實很簡單,就跟把大象放進冰箱一樣,只需三個步驟:「打開冰箱、放進大象、關上冰箱門。」專攻語音辨識領域深度學習的台大電機系教授李宏毅說,「深度學習也只要三個步驟:建構網路、設定目標 ...