近況報告

tanu_kichi
記事: 15
登録日時: 5年前

近況報告

投稿記事 by tanu_kichi » 5年前

Deep Learning をC(darknetを参照しつつスクラッチから)、C++(tiny_dnn利用)、Python(pyTorch利用)で
ほぼ並行してコーディングしていたのですが、流石にIntel Core i5 + GTX1060 の非力PCではきつくなってきたので、
Google Colaboratory 利用への移行を検討中です。
同時に、自宅にある古いPC8台(Core2duo, Core i3, Core i5)使ってopenMPIを利用したクラスタ環境を作るか
検討中です。(Google Colaboratory は Python+フレームワーク限定ぽいので、C/C++開発環境が必要)

正直、Core i9 + RTX2080 x α PCを買うか組み立てたいのですが、鬼嫁に激しく抵抗されるのが確実!

ちなみに・・・

鬼嫁の月収 > (1年間の猫エサ代 + 猫砂代 + 猫医療費) > (Core i9 + RTX2080 PC費用 ) >> |壁|
                                    >> 私の一ヶ月お小遣い

Orz
最後に編集したユーザー tanu_kichi on 2020年3月03日(火) 18:38 [ 編集 1 回目 ]

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 9年前

Re: 近況報告

投稿記事 by もるも » 5年前

Core i9の12面体のパッケージがカッコイイと思いました。

ネコになりきっておねだりするしかないですね( ´艸`)

tanu_kichi
記事: 15
登録日時: 5年前

Re: 近況報告

投稿記事 by tanu_kichi » 5年前

もるもさん、私にはカッコいいかどうかは、よく解らないのですが、斬新ではありますよね。
(思わず蹴りたくなる、あるいはキャベツといっしょに買い物袋に入れたくなると思ったのは秘密)

ごめんなさい。本当の話を書くと、私と妻の財布は独立してるので、何を買うかは自由なのですが、
若い頃、コンピュータ関係でいろいろと散財して来た反省から、高額な買い物に対する抑止力
(=仮想的な妻の反対)を常に自分にかけることにしてまして、実際には妻は反対しないと思います。

例えば、散財の一例は、
20代(大学院生時代)NEC9801E+プリンタ 約100万円
30代(IT会社勤務時代)SUN ワークステーション 約100万円
    IBMワークステーション 約150万円
などです。

しばらくは最初に書いた計画を実行してみて、「買わないと前に進めない」状態になったら、
コスパを考えて、ワンランク下の Core i7 + RTX2060 + メモリ64G (現在の価格調査で約18万円)ぐらいで
組み立てるのではないかと思います。
その頃には、Google TPU(行列計算に特化したCPU)ボードが安価に出回ってて欲しいなぁ〜と思っています。
最後に編集したユーザー tanu_kichi on 2020年3月04日(水) 22:11 [ 編集 2 回目 ]

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 9年前

Re: 近況報告

投稿記事 by もるも » 5年前

なんだか両親を見ているようwww
傍から見ると、道具とか何度も使うもんなんだから良いもん買えばいいのにと思うのですが、
こういう浪費の抑制が円満の秘訣なのかな。

tanu_kichi
記事: 15
登録日時: 5年前

Re: 近況報告

投稿記事 by tanu_kichi » 5年前

うむ。

危険を伴う冒険を避けたい?とか、堅実に生きたい?とか
歳を取ると、もるもさんのご両親や私のような考え方になってしまうんでしょうかね〜。

ところで、
もるもさんが、以前書かれた日記に「このプログラムの設計は美しくないなんて思い始めるもんだから・・・」
というのがあったでしょう。
とても共感しました。美しくないと思うコードは修正したり、書き直したくなりますものね。
建築士や料理人や積み木で遊ぶ5歳の子供さえも、創造するものに「美的なモノを求める」のは
いっしょなのかな〜とも思いました。

tanu_kichi
記事: 15
登録日時: 5年前

Re: 近況報告

投稿記事 by tanu_kichi » 5年前

何年か前に作った、簡易壁掛けモニタ・コーナー(PC接続前)
8pc.JPG
何年か前に作った簡易壁掛モニター・コーナー
デスク上の受験参考書は、一時期、獣医学科目指して大学へ入り直そうとしたときの名残。
このとき、Deep Learning に出会い、はまってしまいました。

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 9年前

Re: 近況報告

投稿記事 by もるも » 5年前

確かに、盛り付け写真が美しい料理レシピにハズレが存在しない気がします。

ディスプレイの電源管理が大変そう(;^ω^)
テーブルが広く使えるのいいなぁ・・・

tanu_kichi
記事: 15
登録日時: 5年前

Re: 近況報告

投稿記事 by tanu_kichi » 5年前

もるも さんが書きました:
5年前
ディスプレイの電源管理が大変そう(;^ω^)
テーブルが広く使えるのいいなぁ・・・
電源管理はもちろんなのですが、ケーブルの引回しや、モニタが見づらい等の問題があって、
今は最安のモニタアーム8本使っています。
いつか、写真を撮ってアップしたいと思います。(今は散かっていて、恥ずかしくてアップできないw)

で、8台のPCを常時付けっぱなしにすると、1年と10ヵ月分の電気代だけで、
Core i9 + RTX2080ti PCが買えることが判明し、クラスターPC環境は、テスト試用だけにすることに
なりそうです。(並列処理用に毎回プログラムを最適化するのも大変そうですし)

「8台のPCを何のために使っていたの?」「ロの形で囲まれたデスクに、どうやって中に入るの?」
と誰からもツッコミがなくて、ホッとしたのは内緒。
最後に編集したユーザー tanu_kichi on 2020年3月14日(土) 23:43 [ 編集 1 回目 ]