不定期連載(?)の「Wimaxは糞」コーナー.
もうね,最近まったく電波が入らん日々なのですよ.
電波強度のランプが (強)緑-黄色-赤(弱) とあるわけですが,
昨年までは普通に緑(緑でもADSLかよって速度なんですが)が多かったのが今は赤を付けるので精いっぱい.
「昔は緑だったが,今は赤(キリッ」みたいな.
近年のWebページってのは何故か無意味にコンテンツと無関係な画像やらなんやらをてんこ盛りなせいか
(ギガがどうの()とかほざいてるくせして,なぜ無意味に通信料を増加させる?)
ちょっと電波悪いと全く表示できないレベルに陥るのよね…
最近のブラウザは「画像を読み込まない」系のオプション設定すら見つからないから困るぜ.
圧倒的な窓の結露が原因か?と思い,氷点下な気温の中,窓全開してみても何も変わらん.
一応,県庁所在地の新幹線な駅まで徒歩で5分ほどでいける箇所に住んでるんですがこの有様.
近所にでかい建物が増えたとかそういうことも無いハズなんだが.
で,そんなギリギリな状況でも何やら普通に通信プレイできちゃう3DSはマジで神なのかもしれん.
自宅のwimaxがついに限界か
Re: 自宅のwimaxがついに限界か
うちはなにかと評判の悪いJ:COMですが、なんとか支障なく使えています。
まぁ、動画ダウンロードもヘビーなオンラインゲームもしないので
ADSLでも十分だったのかもしれないけど(^^;
まぁ、動画ダウンロードもヘビーなオンラインゲームもしないので
ADSLでも十分だったのかもしれないけど(^^;
Re: 自宅のwimaxがついに限界か
調理用の金属のボウルを使って電波を集めるアンテナ(?)みたいにするのとか試したなぁ・・・
懐かしい・・・効果は謎でしたが(笑)
懐かしい・・・効果は謎でしたが(笑)
Re: 自宅のwimaxがついに限界か
ボウルは私も過去にチャレンジしたんですが,効果無かったです.
100均で買ったボウルは表面は銀色だけども,本当に「金属」なのか…? とかいう点がありそうな気がしますが.
これ系(電波反射させてどうの系)で一番効果あるのは「自分の体」なような気がします.
(装置の位置修正に行くとちょっと強くなる→離れると弱まる という…)
100均で買ったボウルは表面は銀色だけども,本当に「金属」なのか…? とかいう点がありそうな気がしますが.
これ系(電波反射させてどうの系)で一番効果あるのは「自分の体」なような気がします.
(装置の位置修正に行くとちょっと強くなる→離れると弱まる という…)