まぁ実際,使ってるライブラリ側に問題があることもある.(OpenCVとか)
…んだけども,
「俺は…絶対に…自分のコードを……デバッグしないッ!!」みたいな信条に基づいて
最初っからライブラリ側に非があるという結論になっちゃってるのは,なんつーか,痛い.
viewtopic.php?f=3&p=152866#p152866
とか,ごちゃごちゃ言ってねぇで,さっさと
2x2なり3x3なりの小さい配列規模で問題再現する状態つくって
「何をどこに描画することになったか」のログでも取って見てみりゃいいのに.
(デバッガでステップ実行しながら手作業で記録取ってもいいっしょ.この程度なら.)
で,そのログの手順を,{紙の上,ペイントの上,エクセルの上,…}何でもいいから,そっくりそのまま忠実に再現してみりゃいい.
そういう確認作業を行うことなく
「問題の処理コード自体を全く別の実装に置き換えればコレ解決しませんかね!?」とか
そりゃ問題起こしてるコードを抹消すりゃあ問題が目の前から消えるかもしれんけどもさ,
今後ずっと「このライブラリは俺が指定した順序を無視しやがるからな…」とか思いながらやっていくんだろうか?
職場でもたまに「この{ライブラリ,OS,CPU,etc...}にはバグがある!」って唐突に発狂しちゃう場面を見かけることがあるけども,
大抵の場合,本人が書いたコードの側に問題がある.
あと多分,労働環境にも問題がある. (←この日記の主題はココ)
このライブラリにはバグがある!(キリッ
Re: このライブラリにはバグがある!(キリッ
初心者はコードの処理の流れを理解できてない時点でバグを探すのも難しいですし、
間違いを指摘されないままだと挫折にも繋がるし怖いですね。
ライブラリ利用者のほとんどが使う描画関数にバグなんて無いだろうと思いましたが、
誰も言ってあげないという・・・(;^ω^)
間違いを指摘されないままだと挫折にも繋がるし怖いですね。
ライブラリ利用者のほとんどが使う描画関数にバグなんて無いだろうと思いましたが、
誰も言ってあげないという・・・(;^ω^)
Re: このライブラリにはバグがある!(キリッ
私自身はそのライブラリ使ってないから断言できないのでw
まぁ,例の質問は,無理矢理エスパーすれば
「謎のデータの.xと.yには,単純に16の倍数(iとjに16掛けたのと一緒の値)が入ってる」
んじゃないかと思う(ここを明記すりゃ一発で回答付くだろうに)ので,
yに+16した座標ってのが丁度次の行を描画するy座標に一致して
次の行の描画で見事に上書きされてる,ってだけの話なんじゃないかと思うけど.