オブジェクト指向とモダン言語

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前
連絡を取る:

オブジェクト指向とモダン言語

投稿記事 by ISLe » 7年前

オブジェクト指向言語は、オブジェクト指向プログラミングをネイティブにサポートできるようにデザインされた言語。
そのデザインを学ぶことでオブジェクト指向の目指すところが見えてくる。
オフトピック
それとは別にオブジェクト指向を体現するようにデザインされたオブジェクト指向言語もある。
こちらはしばしば“純粋オブジェクト指向言語”と呼称される。
言い古されたことだが、オブジェクト指向言語を使ってプログラミングすればオブジェクト指向になるわけではない。
C++の代わりにJavaを使おうがC#を使おうが同じことだ。

モダン言語は標準搭載の機能だけでできることが多い。
それを使ってできることが増えても、自分がオブジェクト指向を理解したと勘違いしてはいけない。

C++で使用するライブラリに振り回される。
それは抽象化が下手くそだから、オブジェクト指向のセンスがないということだ。

クラスを使えばインテリセンスがより便利になる。
だからと言って、識別子をDefineクラスにひとまとめにしようなどと、センスのあるプログラマは考えない。

モダン言語のほとんどはC/C++で作られている。
C++を欠陥呼ばわりするのは「ケーキを食べればいいじゃない」を地で行ってる。

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前
連絡を取る:

Re: オブジェクト指向とモダン言語

投稿記事 by ISLe » 7年前

C++におけるオブジェクト指向の理解 No.4
「私もオブジェクト指向を理解するまでに時間がかかった経験があるのでよくわかります。」
という一文があるので、この投稿者はオブジェクト指向を理解していると読める。

そういうふうに自分を売り込んでおいて、「C++は欠陥言語」と触れ回るのはどういう意図なのだろうか。

自分がいいと思った書き方すりゃいいということについては、否定しない。
ただし個人の力量の問題を普遍であるかのように他人に触れ回るのは良くない。

わたし自身はオブジェクト指向のエッセンスを拝借しているに過ぎない。
オブジェクト指向を理解しているなどとは考えてない。
普遍的にオブジェクト指向を説明することなど誰にもできないと思う。
だが、オブジェクト指向的にダメなものは分かる。
ネットでちょっと調べればアンチなパターンの情報はたくさん見付かる。

オブジェクト指向を理解するまでに時間がかかったという人物が、アンチなパターンをオブジェクト指向の利点と触れ回ることに疑問を感じ、なおも触れ回り続けることに一抹の不安を感じた。
そこで日記に書くことにしたわけだ。

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前
連絡を取る:

Re: オブジェクト指向とモダン言語

投稿記事 by ISLe » 7年前

理解して、良いと思ったら、取り入れればよい、というのはそのとおりだね。
じゃあダメなパターンと言われたときに、その内容を理解して、その内容が良いと思ったら、その内容を取り入れるのかな。
理解しようという気もないみたいなのだけれど。

if - elseの片方が常に抜け落ちてる人間がプログラマをやっているというリアル。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前

RE: オブジェクト指向とモダン言語

投稿記事 by Dixq (管理人) » 7年前

ずっと黙ってましたけど、わざわざ私のHPにやってきて、掲示板荒らしたり、
私への不満書いたりするのはなんなんですか?
外でやったらどうですか?
もし私に言いたいことがあるならメッセージかメールで直接言えばどうですか?
本件以外でもあなたのコメントを何とかしてくれとの苦情が絶えません。

私の主張の真意が全然分かってないようですが、
もう何度もうちのサイトに迷惑かけてくるISLeさんには話す気が起きません。

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前
連絡を取る:

RE: オブジェクト指向とモダン言語

投稿記事 by ISLe » 7年前

Dixq (管理人) さんが書きました:ずっと黙ってましたけど、わざわざ私のHPにやってきて、掲示板荒らしたり、
私への不満書いたりするのはなんなんですか?
外でやったらどうですか?
ここは公開された場所ですよね。
Dixqさんの気に入らない内容かもしれませんが、投稿者に危害を加えようとしたり投稿やサイトの運営を妨害したりはしてませんよ。
他の投稿者が書いた内容に対して疑問が湧いたのをここで表明してはいけないのですか?
Dixqさんの書いた内容が疑問だらけなのは、わたしのせいではありません。
Dixq (管理人) さんが書きました:もし私に言いたいことがあるならメッセージかメールで直接言えばどうですか?
本件以外でもあなたのコメントを何とかしてくれとの苦情が絶えません。
Dixqさんが管理人である限り、Dixqさんに苦情しか届かないのは必然ですね。

書いた本人に改めて欲しいと思ってませんし、改まるとも思いません。
個人あてに送るのは意味がありません。

掲示板に「Direct3DとOpenGLを共通化するのはそもそも無理」と書かれてました。
わたしはDirect3DとOpenGLを共通化したライブラリを実際に作って利用してます。
そもそもDXライブラリに寄せようとしていることで無理が生じるわけですが。
そういった事実を書くのって荒らしたことになるんです?
具体的にはどうするのかって聞かれれば喜んで回答しますしね。
Dixq (管理人) さんが書きました:私の主張の真意が全然分かってないようですが、
もう何度もうちのサイトに迷惑かけてくるISLeさんには話す気が起きません。
意に沿わない者を排除したいなら、意に沿うメンバーだけを集めたクローズドなSNSにすればいいじゃないですか。

意に沿わない人物に対して意に沿うように求めるとは非論理的ですね。
最後に編集したユーザー ISLe on 2017年11月26日(日) 01:01 [ 編集 1 回目 ]

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前
連絡を取る:

Re: オブジェクト指向とモダン言語

投稿記事 by ISLe » 7年前

オフトピック
1トピに1返信でも速攻荒らし認定だもんな。
言葉刈りでしかねえ。