以下の投稿。
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=19652
・・・。
何も言うことなし。
(^^;
へにっくすの掲示板日記
ツッコミまくり
Re: ツッコミまくり
しかし,mainの引数って,質問者のコード
>int main(int argc, char *argv)
でもコンパイル通るのか… → ググったらmainの形は割とゆるい(?)みたいな?
VSで試したら とか適当こいても何にも怒られることなく実行できる…
とりあえず引数にまともな子猫が得られるとは思えないが…
さて,そうなると,
> なぜ「*」をさらに一つ追加するだけでクリアできたのでしょうか?
が,何だかよくわからんことになってくる.
>int main(int argc, char *argv)
でもコンパイル通るのか… → ググったらmainの形は割とゆるい(?)みたいな?
VSで試したら とか適当こいても何にも怒られることなく実行できる…
とりあえず引数にまともな子猫が得られるとは思えないが…
さて,そうなると,
> なぜ「*」をさらに一つ追加するだけでクリアできたのでしょうか?
が,何だかよくわからんことになってくる.
最後に編集したユーザー usao on 2017年10月23日(月) 15:35 [ 編集 1 回目 ]
Re: ツッコミまくり
最初はとりあえず実行できるけど思った通りの結果が出ない状態だったんじゃないでしょうか。
そして書き直したら、アクセス違反をして動かなくなっちゃったという。
そして書き直したら、アクセス違反をして動かなくなっちゃったという。
Re: ツッコミまくり
> usaoさん
> もるもさん
main関数がどうあるべきかはライブラリに依存するのであって、ソースではないからね…
> もるもさん
main関数がどうあるべきかはライブラリに依存するのであって、ソースではないからね…
最後に編集したユーザー へにっくす on 2017年10月25日(水) 04:58 [ 編集 1 回目 ]