替え芯自作

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 9年前
連絡を取る:

替え芯自作

投稿記事 by もるも » 7年前

簡単な絵の場合はどうしてもAzp2さんが良くて、
ドライバーを入れなおして前使ってたBAMBOOに戻す。

ワコムのペンタブを使い始める際に嫌なのが替え芯・・・(;´・ω・)
ガリガリ削れてしまうのに5本で1000円前後もする。書き味はいいけど・・・。
ということで代用品をググる。

いろいろ発見した中で一番手っ取り早く用意できそうな爪楊枝で作成。
IMAG0026.jpg
IMAG0026.jpg (63.39 KiB) 閲覧数: 174 回
作成している動画を一通りみて、とりあえず真似る。
ネイルファイルでひたすらガリガリ削る。
IMAG0027.jpg
同じ長さに作ったつもりだったのに先端の長さが違うような気がするが(;^ω^)
まぁ良い感じ。筆圧も認識してる。
しかし書き味はキュッキュしてるw
そこらへんは乾麺パスタのほうがよさそう。

(新しいスマホ、ホコリを捉えすぎ(´;ω;`)一応ウェットティッシュで拭いたのに)

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 9年前
連絡を取る:

Re: 替え芯自作

投稿記事 by もるも » 7年前

むむむ、入力遅延みたいになる(-"-;A ...
前の芯に戻してみたり、白い円が出るから長押し無効とか設定をいじってみたけど。
トントンとドットを打つのは問題ないんだけど、ストロークだとか直線モードだと反応が悪い。
昔は大して設定しなくても普通に使えてたから戸惑う。

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前

Re: 替え芯自作

投稿記事 by usao » 7年前

そういうの使ったことないから,話も仕組みもさっぱりわからないのですが
接触部(?)がすごい勢いで摩耗していく,ということなんでしょうか.

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 9年前
連絡を取る:

Re: 替え芯自作

投稿記事 by もるも » 7年前

まるで紙に書いているような書き心地を再現するために、
タブレットの表面がちょっとマットな感じになっていて、
ペン先が鉛筆みたいに削れるようになっています。

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前

Re: 替え芯自作

投稿記事 by usao » 7年前

わざわざ削れるようになってるんですね.
「光学マウスじゃなくてボールマウスじゃないと嫌だい!」という私のこだわりと通じる部分があるような気がいたします.

インクが空のボールペンとかじゃダメなのかな?

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 9年前
連絡を取る:

Re: 替え芯自作

投稿記事 by もるも » 7年前

硬いものだとタブレットの表面を傷めてしまうのでダメですね(´-∀-`;)

ボールマウスでペイント使い・・・
すごいこだわり(;゚Д゚)

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前

Re: 替え芯自作

投稿記事 by usao » 7年前

運用するのに出費がかさみそうなデバイスですね.
なんとなく楽しそうだけど,実際使うことはないのだろうな…


ボールマウスを掃除するのは業務遂行に必要な行為なのであるから,その間サボれる.
光学はそういうのが無理.
よって ボール >>>> 光学

…とかいう話もあるけど,やっぱ動かす時の抵抗具合というかなんかそんなのが違う.
光学は動かしてる感が来ない.スルッといっちゃうので微細な操作は難しい.
ペイントでドット絵とかの場合でもそうだけど,
仕事分野的に(?)でかい画像からある固定サイズの範囲を今すぐ切出したいとかいう場合がわりとよくあって,
マウスカーソルをあと1pixelだけ移動できればCtrl+C押して完了みたいなときに光学だとキレそうになる.

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 9年前
連絡を取る:

Re: 替え芯自作

投稿記事 by もるも » 7年前

画像大きいと拡大機能使えないですもんね(;^ω^)なるほど。

「ボール マウス」 
となるとトラックボールとかいう撃ちたくなるコアのようなやつが付いたマウスが出てくるΣ(・ω・ノ)ノ
マウスも進化してるんだなぁ・・・。