へにっくすの掲示板日記

オープンソースとゲームの相性

アバター
へにっくす
記事: 634
登録日時: 13年前
住所: 東京都

オープンソースとゲームの相性

投稿記事 by へにっくす » 8年前

以下の投稿。

http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=19050

ゲームのソースはオープンにしない方がよいと思っています。
オープンにするならそれ専用のゲームを作ってください。

製品版でオープンにしているプロジェクトなんてないんだから
それと同じ感覚。

※上の回答だとちょっと違う気がしたので、日記につけます。…
最後に編集したユーザー へにっくす on 2017年4月14日(金) 05:24 [ 編集 1 回目 ]

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前

Re: オープンソースとゲームの相性

投稿記事 by usao » 8年前

公開する意図というか理由 vs 公開した際の弊害

が,なんというか,矛盾(?)しているように見える.

YuO
記事: 947
登録日時: 14年前

RE: オープンソースとゲームの相性

投稿記事 by YuO » 8年前

へにっくす さんが書きました:製品版でオープンにしているプロジェクトなんてないんだから
それと同じ感覚。
昔,Aquaplusのゲームで動画のデコーダにライセンスがGPLのライブラリ(Xvid)を使ってしまったことがありまして,発覚後にAquaplusはソースコードを公開しています。
さらに,それをgithubで公開されている方もいます。

故意にオープンにすることはほとんど無いと思いますが,過失でオープンにせざるを得ないことは時たまあるようです。

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前

Re: オープンソースとゲームの相性

投稿記事 by ISLe » 8年前

海外だとオープンソースのゲームは少なからずありますね。
ゲームエンジンとか有名だし、丸々公開されているゲームタイトルも。
超有名な超大作が元はMODから始まってたりするし。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前

Re: オープンソースとゲームの相性

投稿記事 by Dixq (管理人) » 8年前

館専用のゲームを一本作りますかぁ・・。

アバター
へにっくす
記事: 634
登録日時: 13年前
住所: 東京都

Re: オープンソースとゲームの相性

投稿記事 by へにっくす » 8年前

> usaoさん
矛盾してますよね
私もそう思っています。

> YuOさん
GPLってナニ状態で組み込んで、後から突っ込まれるケースですか
実際にいたんですねえ…
情報ありがとうございます。

> ISLeさん
日本で大っぴらにそういうのは見かけないと思ってるのですが
どうなんでしょ?
最近のゲーム事情は全然知らないので。

> Dixqさん
もちろんやるやらないはあなた次第です。
個人的な意見として受け止めてくれれば。
最後に編集したユーザー へにっくす on 2017年4月16日(日) 21:51 [ 編集 1 回目 ]

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前

Re: オープンソースとゲームの相性

投稿記事 by ISLe » 8年前

へにっくす さんが書きました:> ISLeさん
日本で大っぴらにそういうのは見かけないと思ってるのですが
どうなんでしょ?
最近のゲーム事情は全然知らないので。
ドラゴンクエストやファイナルファンタジーがオープンソースのゲームエンジンを使って開発されてますよ。
ここの掲示板でもたびたび話題にあがるCocos-2dxもオープンソースのゲームエンジンで採用してるタイトルは多いです。
Visual Studio 2017で公式にサポートされてます。
そういったゲームエンジンを使っていればライセンス上明示する義務が発生するので大っぴらになってますよ。
Wikipediaにもオープンソースのゲームエンジン採用タイトル一覧とか載ってます。

アバター
へにっくす
記事: 634
登録日時: 13年前
住所: 東京都

Re: オープンソースとゲームの相性

投稿記事 by へにっくす » 8年前

> ISLeさん
最近でもなかった…
情報ありがとうございます。