以下の投稿。
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=18366
結局ソースを掲示しないで解決押したようだけど。
最後のレスがよくわからないレスだ・・・
何言ってるのか、だれか理解できる人プリーズ
^^;)
へにっくすの掲示板日記
なぜソースを掲示しないのか
なぜソースを掲示しないのか
最後に編集したユーザー へにっくす on 2016年9月15日(木) 22:58 [ 編集 1 回目 ]
Re: なぜソースを掲示しないのか
VC2008はリソース関連の不具合多いから俺のせいじゃない!俺は間違ってない!
ってことですか?
それ以外の部分は何言ってるんだかよくわかりませんが、なんか人の話を聞かない感じの人だなぁ程度しかわかりません。
ってことですか?
それ以外の部分は何言ってるんだかよくわかりませんが、なんか人の話を聞かない感じの人だなぁ程度しかわかりません。
Re: なぜソースを掲示しないのか
文面の意味不明さだけでなく
句点「。」であるべきに思える数カ所が何故か読点「、」になっていたりとか
何かわざと正常でない感じを出している感じ.
たとえば誰かに監視されている状況下で
一見「助けて」と書いてあることがわからない感じに書かざるを得ないとか
なんかそんな暗号めいたものではなかろうか? とさえ思える.
とりあえずどこかを縦とか斜めに読むような簡単なものではなさそう.
>ソース抜き取りでもうまくいくんじゃないかとおもいますよ
の部分は,以降の文面内に複数登場する「ソース」部分は除外して読め というヒントだと思うのだが…
解読できず.
句点「。」であるべきに思える数カ所が何故か読点「、」になっていたりとか
何かわざと正常でない感じを出している感じ.
たとえば誰かに監視されている状況下で
一見「助けて」と書いてあることがわからない感じに書かざるを得ないとか
なんかそんな暗号めいたものではなかろうか? とさえ思える.
とりあえずどこかを縦とか斜めに読むような簡単なものではなさそう.
>ソース抜き取りでもうまくいくんじゃないかとおもいますよ
の部分は,以降の文面内に複数登場する「ソース」部分は除外して読め というヒントだと思うのだが…
解読できず.
Re: なぜソースを掲示しないのか
> 沖さん
同じ印象ですね。
何か他の人は通じるのかななんて
聞いてみたのですが
いなさそうで、ちと安心しました。
笑
> usaoさん
どういう状況で質問してきたんだろう
とは思うけど
解読する必要ナッシング、ですね。
同じ印象ですね。
何か他の人は通じるのかななんて
聞いてみたのですが
いなさそうで、ちと安心しました。
笑
> usaoさん
どういう状況で質問してきたんだろう
とは思うけど
解読する必要ナッシング、ですね。