composerでオートローディング

naohiro19
記事: 256
登録日時: 14年前
住所: 愛知県

composerでオートローディング

投稿記事 by naohiro19 » 8年前

PHPには便利な composerというツールがあります。
Downloadページから「Manual Download」にある最新版である「Latest Snapshot」のファイル名「composer.phar」をダウンロードしてきます。

Windows環境の人は以下のバッチファイルを作成します。

CODE:

@echo off
php "%~dp0composer.phar" %*
その名前を「composer.bat」に名前をつけて保存します。保存したら php.exeがある場所にこの2ファイルを入れます。

PHPのパスを設定します。
スタート→コンピューヤを右クリック→プロパティをクリック→システムの詳細設定をクリック→環境変数をクリック→システム環境変数の「Path」にphp.exeがあるフォルダの振るパスと半角セミコロンをつけて閉じてください。
これでPHPのパスの設定が完了しました。

以下のcomposer.jsonを作成してください。
[codejson]
{
"autoload" : {
"psr-4" : {
"MyApp\\" : "test/"
}
}
}[/code]
「"MyApp\\" 」というのは名前空間で、「"test/"」というのはフォルダ名です。この場合「test」フォルダです。

作成したら composer dump-autoload と打ち込みます。
画面上に「Generating autoload files」(オートロードファイルを作成しました)というメッセージが出ればOKです。
下記のファイルが作成されたらOKです。

CODE:

vendor
  ├ autoload.php
  └ composer
       ├ autoload_classmap.php
       ├ autoload_namespaces.php
       ├ autoload_psr4.php
       ├ autoload_real.php
       ├ autoload_static.php
       ├ ClassLoader.php
       └ LICENSE
Test.phpを作成して

CODE:

getMessage(), ENT_QUOTES, "UTF-8" );
として実行すれば画面上に「Hello, World!」と表示されればオートロードができています。
最後に編集したユーザー naohiro19 on 2016年8月28日(日) 16:41 [ 編集 6 回目 ]

コメントはまだありません。