弾すり抜ける・・・。

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 9年前
連絡を取る:

弾すり抜ける・・・。

投稿記事 by もるも » 9年前

やっとの休日。現実逃避として、シューティングのほうを・・・。
なんとなーく反射する弾を作ってみたけど、
矩形同士の当たり判定だけじゃダメだよねぇ・・・。
すり抜けたり、地形内で暴れまわったり。
やっぱ18章みたいに弾同士の間も判定しないといけないんだけど、
理解するのに時間かかりそう(^q^)
添付ファイル
スクリーンショット (20).png

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前

Re: 弾すり抜ける・・・。

投稿記事 by usao » 9年前

>反射する弾

これ,ゲームでは割とよく見かけるけど,
閉所でスーパーボールを力一杯ブン投げた経験とかがあれば
絶対に開発しない類の兵器だと思う.

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 9年前
連絡を取る:

Re: 弾すり抜ける・・・。

投稿記事 by もるも » 9年前

確かに自分の弾も当たリ判定つけたら危なくてだれも使わないでしょうね(笑)

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前

Re: 弾すり抜ける・・・。

投稿記事 by usao » 9年前

>反射する弾

みたいな良く見かけるものを作ってもオリジナリティ的におもしろくないので


 >すり抜けたり、地形内で暴れまわったり
 という挙動を示す弾

なのだということにすればどうだろうか.
怪我の功名!

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 9年前
連絡を取る:

Re: 弾すり抜ける・・・。

投稿記事 by もるも » 9年前

ものぐさプログラマーと思われちゃうじゃないですかー(><)

このままベクトル理解できないとそうなりますけど(笑)

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前

Re: 弾すり抜ける・・・。

投稿記事 by Dixq (管理人) » 9年前

すり抜ける問題・入り込む問題はそんなに難しくなく直せると思いますよ。
詳しく教えてもらえたら修正のお手伝いします。
壁と弾との当たり判定を計算して、当たって居たら反射方向に角度を変えればとりあえずOKのはず。

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前

Re: 弾すり抜ける・・・。

投稿記事 by usao » 9年前

壁(の当たり判定領域)が小さな矩形で構成されているとかいう話ならば
とりあえず,(不真面目に弾の大きさを無視していいならば)

弾の移動前位置 → 移動後(予定)位置 の線分が通る矩形を列挙(というか走査)すればよさそうですね.

壁(略)が等間隔な格子だとかいう条件なら簡単かと.
>当たって居たら反射方向に角度を変え
て,そこから同じことをすればいいと思う.

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 9年前
連絡を取る:

Re: 弾すり抜ける・・・。

投稿記事 by もるも » 9年前

Dixq (管理人)さん

分からなかったら掲示板で聞きますね(^^)
もう少し頑張ってみますー。

usao さん

弾の移動前位置 → 移動後(予定)位置 の線分が通る矩形を列挙(というか走査)すればよさそうですね.

ありがとうございます。これをもとに作ってみます(><)