JavaScriptをやっています。

dic
記事: 658
登録日時: 14年前
住所: 宮崎県
連絡を取る:

JavaScriptをやっています。

投稿記事 by dic » 9年前

C言語が発案されたのは1970ベル研究所
jaascriptが考案されたのは1995年
コンパイルなしにスクリプトでとても快適に動作します。
コンパイルのエラー行になやまされることもすくなくなり
生産率が上がったように思えます。
JAVAは2000年
C#は2005年
まだまだ道のりは遠いです。

精進精進です。
最後に編集したユーザー dic on 2016年7月27日(水) 23:56 [ 編集 1 回目 ]

naohiro19
記事: 256
登録日時: 14年前

Re: javasrriptをやっています。

投稿記事 by naohiro19 » 9年前

JavaScriptですよ。 cがrになってますね。

YuO
記事: 947
登録日時: 14年前

Re: javasrriptをやっています。

投稿記事 by YuO » 9年前

Java 1.0のリリースは1996年,Visual C#.NET (C# 1.0)の発売は2002年です。

コンパイルがある言語は,文法間違い等のエラーをコンパイルの時点で確実につぶせるため,コンパイルなしの言語よりも実行時エラーの可能性が減少します。
このため,ユニットテストなどによるテストの重要性が,コンパイルが必要である言語よりもコンパイルが不要な言語において高くなります。
# 生産効率は目的や規模,要員の習熟度に依存するためどちらが高いとは一概に言えない。

dic
記事: 658
登録日時: 14年前
住所: 宮崎県
連絡を取る:

RE: javasrriptをやっています。

投稿記事 by dic » 9年前

>>naohiro19様
ご指摘ありがとうございます。
JavaScriptですね。
失礼しました。

>>YuO様
訂正をありがとうございます。
たしかに、コンパイル型とスクリプト型
どちらに有利というわけではないことが、今回のJavaScriptの勉強でわかりました。
ユニットテストの重要性もわかりました。
最後に編集したユーザー dic on 2016年7月27日(水) 19:01 [ 編集 1 回目 ]

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前

Re: javasrriptをやっています。

投稿記事 by みけCAT » 9年前

jaascriptにはツッコミ入らないかな…

dic
記事: 658
登録日時: 14年前
住所: 宮崎県
連絡を取る:

RE: JavaScriptをやっています。

投稿記事 by dic » 9年前

>> みけCAT 様
タイトル訂正しておきました。

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前

RE: JavaScriptをやっています。

投稿記事 by みけCAT » 9年前

dic さんが書きました:>> みけCAT 様
タイトル訂正しておきました。
タイトルの訂正だけなら私じゃなくてnaohiro19様が指摘したので、そっちに言うべきでしょう…