そいえばポケモンGOが配信されましたね

アバター
プラム
記事: 164
登録日時: 11年前
住所: 東海地方

そいえばポケモンGOが配信されましたね

投稿記事 by プラム » 9年前

そいえば、今更ですがポケモンGOが配信されましたね。
ここ最近、家の外に出れば、ポケモンGOをやっている高校生集団やら。一人でスマホ片手に外をふらつく人がやたらと多い気がします。恐るべしポケモンGO(( ;゚Д゚))ガクガクブルブル

位置情報をもとにポケモンが出たり、特定の場所にポケストップがあるシステムって、「どこら辺のこの位置にはこんなポケモンが出てここにポケストップがある」みたいな情報を全部設定してプログラミングするんでしょうかね・・・大変ですね・・・

僕はやろうかと思ってまだ手が出てない勢ですが。皆さんはどんな感じですか?よかったら聞かせてください

アバター
Atria
記事: 7
登録日時: 10年前

Re: そいえばポケモンGOが配信されましたね

投稿記事 by Atria » 9年前

僕もポケモンGOをとりあえず入れてみたのですが…

 不 審 者 に 話 し か け ら れ ま し た 

住所、所属学校名などを聞かれました…(話さないよ!)
ノウルさんも気を付けてくださいね…

YuO
記事: 947
登録日時: 14年前

RE: そいえばポケモンGOが配信されましたね

投稿記事 by YuO » 9年前

ノウル さんが書きました:位置情報をもとにポケモンが出たり、特定の場所にポケストップがあるシステムって、「どこら辺のこの位置にはこんなポケモンが出てここにポケストップがある」みたいな情報を全部設定してプログラミングするんでしょうかね・・・大変ですね・・・
ポケストップの位置も,どんなポケモンが出てくるかも,PokémonGO側では情報設定をしていないと思いますよ。

まず,ポケストップの情報は既知ですがIngressのポータル情報を流用しています。
緯度や経度などをそのままデータベースに登録してしまえばよいわけです。
# 個別の削除ができるっぽい & Ingressの情報修正が反映されていないところがあるそうなので,別途DBを作成したのだと思います。
ジム等の追加要素は,別途フィールドなりを用意する必要がありますし,
ポータルにあったレゾネーターなどの要素は不要なので削ることになります。

で,どのポケモンを出すかは,単純にルールを決めてしまえば一個ずつ決める必要がなくなります。
ノウル さんが書きました:僕はやろうかと思ってまだ手が出てない勢ですが。皆さんはどんな感じですか?よかったら聞かせてください
インストールはしました。

で,Ingressを久々に起動しました。
ポータル3つ奪ってフィールド作ったら,もっとでっかいフィールドの一部になっていました。

アバター
プラム
記事: 164
登録日時: 11年前
住所: 東海地方

Re: そいえばポケモンGOが配信されましたね

投稿記事 by プラム » 9年前

>>オレンジアイスさん
まじすかw世の中怖いな・・・気を付けます。w

>>Yuoさん
なるほど。別ゲーからの流用か・・・でもIngressでは全部自分で設定してるってことですよね?・・・位置ゲーもだいぶ手がこっててすごいっす←
ポケモンの出現は確かにルールを決めれば決める必要ないですよね・・・なるほどなぁ・・・
Ingressはやったことないのでよくわかりませんが、世の中進化したもんだなぁ。。。。←

YuO
記事: 947
登録日時: 14年前

Re: そいえばポケモンGOが配信されましたね

投稿記事 by YuO » 9年前

ノウル さんが書きました:でもIngressでは全部自分で設定してるってことですよね?
最初期がどうだったかは知りませんが,Nianticで手入力している(た)とのことです。
その結果,最初は数週間でポータル申請→作成or却下という話だったのが半年〜1年になり,
通ったポータル数で得られたSeerメダル (メダルはLV9以上になるのに必要) が凍結になり,
ついにはポータル申請機能自体が凍結されました。

その裏返しで,ポケストップも新しい所でポケストップになっていそうなところがなっていない,というようなことがあったりします。
ちょうど,本日そのようなTweetをなされている方がいました。